2008年12月19日金曜日

加湿セラミックファンヒーター。

冷え性なので、寒くて寒くて我慢できずに、寝室用に昨年から使っているのが、
サンヨー(三洋・SANYO)の加湿セラミックファンヒーター「RSF-SC350」。
(現在は、後継機である「RSF-SC13A」が販売されている)

サイズは、幅36×奥行24×高さ38.5cm。質量は4.8キロ。片手で楽に持てるサイズ。
消費電力は1365W。温風は、強1085W・弱660Wの2段階。温風の上下方向も調節できる。1時間で330ミリリットルの本格加湿機能もついている。タンク容量は約3リットルで連続約9時間の加湿が可能とのこと。光センサー式転倒オフスイッチ。12時間入・切同時予約タイマーなどもついている。
※上記はすべて「RSF-SC13A」のデータ

エアコンだと部屋の下(足下)がすぐに温かくならないので、寝るときに重宝している。
(切タイマーもあることだし)
部屋の配置により、エアコンの風がちょうど顔に当たるので、あまり寝るときにはエアコンは付けたくないという理由もある。
(電気代を気にしなければ、エアコンとの併用もいいらしい)
加湿機能については、別の加湿器を使っているため、使用していないので、ノーレビュー。

気に入った点
・すぐに温かい風が出てくる
・空気が汚れないので安全
・スタイリッシュなデザイン
・私は使っていないが、のどの弱い方のための「のどしっとりモード」というのもある

気になる点
・2009年から電気料金が値上がりするので電気代が気になる
・石油ファンヒーターと比べると温風は弱い

2008年12月16日火曜日

(レンジ用)モチアミ・もちあみ・餅網。

お正月を前に、切り餅を買って食べてみた。
餅をそのまま耐熱皿に乗せてレンジで温める(焼く)と、ペチャンコになり、皿にくっ付いてしまうので、昨年からレンジ用のモチアミを使って温めて(焼いて)いる。

所要時間はおよそ30秒で餅がふくらむ。
材質はポリプロピレンで、こびりつかないWエンボス加工。
ちなみに、このモチアミ、お米がくっ付かないしゃもじをヒントに発明されたそうだ。

お正月に重宝すること間違いなし。

気に入った点
・餅が皿につかない
・ほどよい焼き上がり
・早く食べたいときにイライラしない(くっ付かないので)

気になる点
・連続して使ったり、加熱時間が長すぎるとアミが変形して(溶けて)しまうこともあるみたい

2008年11月11日火曜日

酒かん器(酒燗器)。

寒い、寒い、寒い冬。こんな時期は熱燗で一杯というのもおつなもの。
外で飲むのも捨てがたいけれど、最近は家でのんびり晩酌を味わうことにハマリ中。(経済的にも安上がりだし、飲んだ後、すぐに眠れるし)

ということで、家で熱かんする時に欠かせない商品が、東芝(TOSHIBA)の酒かん器「SK-255」。
サイズは高さ176×幅174×奥行138mm。質量は580g。消費電力は250W。最大容量は2.5合(180~450ml)。
商品は、高級ステンレス製で、適温になるとランプが消えて知らせてくれる。
酒1合分、ぬるめ(人肌)なら2分、あつめ(熱燗)なら4分で温めてくれる、ダイヤル式の自動温度調節機能付き(画像参考)。

ちなみに、この酒かん器、1994年に発売が開始された、ちょっとしたロングセラー商品。

気に入った点
・一度にたくさん温められる
・すぐに温まる
・温めているときの音がいい
・陶器ではなくステンレス製
・東芝製の安心感
・(まだだけど)風邪を引いた時、たまご酒づくりにも活躍しそう

気になる点
・最初はうまく温度調節をしないと結構熱くなることも(慣れてくれば大丈夫)
・本体とコードの接続部分が電気ポットみたいなマグネット式だったらもっと良かったかも
・ちょっと高めの価格

2008年11月4日火曜日

パネルヒーター。

本格的な冬の訪れももうすぐ・・・。
そこで、今回は実家のトイレで使っているオススメのパネルヒーターをレビュー。
夜中にトイレのために起きてしまう人には特にオススメ!
トイレをポカポカにしてくれるのが、サンヨー(三洋・SANYO)のミニパネルヒーター「R-P326」。

サイズは、幅47×奥行12×高さ32.5cm。質量は、約2.3kg。
消費電力は320W。電気代は、マックス(320W)で使用した場合、およそ1時間で7.4円。
床に置くか、壁に掛けての使用ができる。(壁掛けチェーン付属)

我が家では、夕方以降にスイッチを入れ、午前中暖かくなった頃にスイッチを切るようにして使用。
当然、トイレの中は真冬でもポカポカ。4年使用しているが故障していない。

トイレ暖房として、トイレに行った時だけ、温風タイプの暖房やハロゲンヒーターをつけている人もいるようだが、温風が強すぎてほこりや臭いが舞ったり、熱すぎたりしそうで、個人的にはやはりパネルヒーターがベストかと。

気に入った点
・トイレの中がいつもふんわり暖かい
・夜のトイレも寒くない
・サーモスタットが付いているので適温になるとスイッチが切れる(寒くなるとONに)
・ダイヤルスイッチで細かい温度設定ができる
・深夜のトイレでの事故が多いという高齢者にもオススメ
・水洗トイレの凍結防止にも
・温風がすごい勢いで出ないところ

気になる点
・(特性上)すぐには暖かくならない

2008年10月18日土曜日

電気ストーブ。

日中は、晴れていれば、まだまだ暖かいけれど、朝晩はもう寒い季節。

そこで、冷え性の私がデスクの足元用に使っているのが、
ユーパ(燦坤日本電器株式会社・サンクンニホンデンキ)の電気ストーブ「TSK-5303Q」。

サイズは、幅31×奥行17×高さ31cm。質量は1.8キロ。電気コードの長さは1.8m。
コンパクトサイズで重さも軽い。
800W(高)と400W(低)の切り替えての使用が可能で、ヒーターは石英管(400W×2本)を使用。
安全装置として、転倒オフスイッチと温度ヒューズ(117℃)が付いている。
普段は、部屋を暖めるために使っているわけではないので、400W(低)で使用(十分)。
逆に足元用としては、800W(高)では熱すぎると思われる。

もう4年使っているが、壊れることもなくほぼ満足。
1つ難点を挙げれば、遠赤外線ではないため、ずっと近くで体(足)を当てていると、体(足)が非常に熱くなり、やけどの危険性もあること。私は、こまめにオンオフ切り替えて使っている。(電気代の節約にはなっているのかも)

ちなみに、ユーパは台湾の家電メーカーで、安価な家電製品を多く販売している。

気に入っている点
・リーズナブルな価格
・丈夫(故障していない)
・持ち運び用の取っ手が付いていて片手で楽々移動できる
・空気を汚さない
・消費電力400W/800W

気になる点
・遠赤外線ではない(ユーパから遠赤外線電気ストーブも発売されている)

2008年10月6日月曜日

ポータブルミニスピーカー。

普段、ラジオは全くと言っていいほど聞かないが、大地震などの災害時用に電池式のイヤホンラジオは持っている。

そこで、久しぶりに、壊れていないかどうか確認するため、聞いてみたところ、ちゃんと聞こえた。
良かった、良かった。
でも、なんとなくイヤホンがわずらわしく、ちょっとしたスピーカーがあった方が便利かもと思い購入したのが、マルシチのステレオ専用「ポータブル用ミニスピーカー」。

電源やオンオフのスイッチ、アンプ等はなしで、主な仕様は、
スピーカー:36mm丸形ユニットフルレンジシステム
インピーダンス:8Ω×2個
最大出力:0.4W×2個
プラグ:3.5mmI型ステレオミニプラグ
サイズ:約60グラム×84×20mm(プラグ含む)
とのこと。

イヤホンで聴きたくない時や数人で聴く時にいいかも。

気に入っている点
・価格が安い
・使い方はステレオミニジャックに差し込むだけ
・デザイン&サイズがコンパクト

気になる点
・音質はいまいち
・ボリュームを最大限にしないと音が聴こえにくいかも

2008年9月14日日曜日

ビデオデッキ(HF-20K)。

船井電機(FUNAI、フナイ)のDXブロードテックも好きだけれど、もう1つのお気に入りがオリオン電機(ORION)のVHSステレオHi-Fiビデオカセットレコーダー「HF-20K」。

我が家ではメイン機として使用。画像にはあまりこだわらないので、これで十分。
主な機能は、CATVチャンネル対応、ステレオ音声、1カ月8番組録画予約、ゼロリターン機能、デジタルオートトラッキング、CMスキップ再生、S-VHS簡易再生、前面AV入力端子、AV出力端子など。サイズは、幅360×高さ95×奥行き226mm。重さ3.2キロ。

気に入っている点
・価格が安い
・機能がシンプル(リモコンもシンプル)
・3倍で録画したものを見る時、早送りと巻き戻しのスピードが2段階に調節できる
(早押しボタンを1回押すとゆっくり早送り、もう1回押すと速く早送り<巻き戻しも同様>)
・録画方式は、回転4ヘッドヘリカルスキャン
(フナイのVTR-100は、回転2ヘッドヘリカルスキャン)
※画像と音声はオリオンの方がいい感じがする
・CMスキップの速度がフナイのVTR-100より速い

気になる点
・2011年以降、チューナーを取り付けないと番組の録画が出来なくなる
・カウンター(時刻)がビデオデッキ本体には表示されない(カウンターはテレビ画面に表示)
・メモリー機能がない(ゼロリターン機能はある)
・オリオンのHF-20Kで録画したテープを、フナイのVTR-100で早送り(巻き戻し)すると、カウンターが正確に作動しない(1時間早送りしたのに、1時間30分程早送りになっていることがある)

2008年9月8日月曜日

野菜ジュース(充実野菜)。

今!というより、
数年前からお気に入りの野菜ジュースがある。伊藤園の「充実野菜」である。
(※正式名称は「充実野菜緑黄色野菜ミックス」。充実野菜シリーズからはヨーグルトミックスなど、色々と出ている。)

商品の特長を見てみると、20種類の野菜をミックス。安全性、健康性、おいしさを徹底追求。独自の製法でβ-カロテンも手軽に補給できる。とある。

色々な野菜ジュースを飲んだことがある中、なぜこの「充実野菜」が好きなのか?
それは、野菜ジュースの中で最も美味しいからというわけではなく(もちろん美味しいのだが)、一番の理由は、ずっと飲んでも飽きない美味しさが気に入っているから。週3回~4回ほど飲むのだが、全く飽きない。
私の経験上、普通飲んでいるうちに、ちょっと飽きてきたかなと思うものだが、水や牛乳、麦茶のように飽きないのだ。

もちろん好みもあると思うので、確認を!

ちなみに、使用している野菜(20種)は、
「にんじん」「紫芋」「レタス」「赤ピーマン」「インゲン豆」「セロリ」「ブロッコリー」「ケール」「かぼちゃ」「ピーマン」「アスパラガス」「白菜」「小松菜」「「あしたば」「パセリ」「クレソン」「キャベツ」「ラディッシュ」「ほうれん草」「三つ葉」。
使用している果実(5種)は、
「りんご」「レモン」「ぶどう」「アセロラ」「カムカム」とのこと。

気に入った点
・美味しく飽きない味
・砂糖・食塩が無添加
・パッケージに使用原材料の産地(国名)が表示されている
・夜、食事の時に飲んで寝ると、翌朝、便通がいい
・リーズナブルな価格
・ちょうどいいサイズ(930グラム)※私が飲んでいるサイズ。他のサイズもあり。

気になる点
・原材料価格等の高騰で値上がりしないかが気になる

2008年8月12日火曜日

冷温庫2。

暑い夏。何か飲みたくなった時、その都度、自販機やコンビニに買いに行くのはちょっと面倒。
そこで、購入したのが冷温庫!
デスクの近くに置けるし、飲み物を冷たい状態でストックしておけるというのがいい!

以前、保温時のレビューをしたので、今回は保冷時のレビュー。

私が使用しているツインバードの「HR-4707GY」は、
500ミリリットルのペットボトルが4本入るコンパクトな冷温庫。

気に入った点
・とにかく静か
(知人が持っているディスカウントショップで購入した激安冷温庫はかなりうるさかった)
・すごく冷たいとまではいかないが十分冷たくなる
・とにかくコンパクト
・保温時にはなかった、若干の結露水が出る(付属品のトレイはこの時役立つ)

気になる点
・ビールなどをすごく冷たくして飲みたい時にはきついかも

2008年8月2日土曜日

気になるおじゃるず。

今、女優の相武紗季さんと一緒に、NTTコミュニケーションズ(OCN)のコマーシャルにも出演している一見、バカ殿風の大道芸人をご存じだろうか。

その名も「おじゃるず」。

異様なビジュアル&異様な動きなどで注目を集めている大道芸人。

その正体は、東京都認定の第一回ヘブンアーティストライセンスも取得している4人組。

どんなパフォーマンスがあるのか気になるところ。

そんなおじゃるずも出ているキャンペーンは要チェック!

2008年7月25日金曜日

シネマコンプレックス(シネコン)。

複合型映画館、シネマコンプレックス。略してシネコン。
シネコンといえば、郊外にある映画館というイメージを持っていたが、そんなことはなく、都心にも続々とオープン。

7月19日にオープンした「新宿ピカデリー」には、専用エレベータ+専用待合室+シャンパンサービス等ありの豪華3万円席もあるそう。

私が昔よく行っていた映画館も、いつの間にか取り壊されていて、今ではシネコンに。

そこで、今回はシネコンについてレビュー。
ということで、某シネコンに行った時の感想を。

まず、当然のこと出来たばかりだったので、建物はもちろん、すべてが洗練されていてキレイ。
人間工学に基づいて作られたと思われるシートの座り心地もグッド。

でも、私が一番気になっていたことは、「シネコンはすべて指定席」だということ。

入場時に(もしくはネット予約で)席を選ばなければいけないので、従来の映画館のように館内に入ってから席を選ぶことは出来ない。

土日祝日の混雑時に行く人にとっては、確実に席を確保出来るのでいいのかも知れないが、平日の空いている時間帯に行くことが多い私にとっては、これはツライ。
なぜなら、「うるさそうな人(団体)」「危なそうな人」「クサイ人(香水等も)」などの側を避けて座ることが出来ないので。

まぁでも、私が行った日は、それほど混雑しているわけでもないし、考えすぎ、杞憂かなと思っていたら・・・私のすぐ後ろに、尋常ではない全身強烈な香水のにおいを発している女性が。

まさに最悪。

指定席なので席を移るに移ることも出来ない。
(後で聞いた話だと、何かしらの理由がある場合は係員に言って移動しても構わないそう)
(でも、係員に言って移動というのも面倒)
(言わないで移動して、移動した席を予約していた人がやってきてトラブルになるのも面倒)

というわけで、平日の空いている時間帯に映画館に行く事が多い人にとっては、シネコンは意外に不便かなという個人的な結論。でも、何かしらいいアイデアがあるかも。

2008年7月10日木曜日

DVDプレーヤー。

今更ながらではあるが、もはやレンタルビデオの時代はほぼ消滅し、今やレンタルDVDの時代。
今でも録画はビデオというビデオ派の私でも、DVDプレーヤーは持っている。
そこで、今回はDVDプレーヤーをチェック!

私が愛用しているは、パナソニックの「DVD-S50」。
DVD-RAM、DVD-R、DVD-R DL(片面2層)、DVD-RW、+R、+RWの再生対応。
もちろんCDもOKと、ほぼ何でも再生。画質・音質もほぼ問題なし。他にも再生ディスクの情報を画面に表示する機能などもあり。

主にDVDレンタルの再生用として使用。(知り合いに録画してもらったTV番組を再生することもあり)手軽に使える機として重宝している。

聞くところによると、某メーカーのDVDプレーヤーは、イマイチとのことで、
例えば、他のメーカーのDVDレコーダーで録画したものを再生しようとすると、まったく認識せず、再生できないなんてことが多々あるそう。(もちろん、ちゃんとファイナライズ処理しているのに・・)
さらに、レンタルしてきたDVDも再生できないことがあるとか。

私が試した限りでは、パナソニックのDVDプレーヤーではそんなこともなくgood!
ハードに使う人の再生専用機としてもオススメ!

余談だが、「DVD&ビデオデッキ」は、個人的にはあまりオススメできない。
理由は、片方が壊れた場合、修理に出すとしてもその期間両方とも使えなくなるため。
昔、テレビデオを使用していた時、テレビは何ともないのに、ビデオデッキが壊れたため、ビデオデッキだけ買い換え、ビデオの使えないテレビデオを長く使った経験があるため。

気に入った点
・ほとんどのメディアを再生できる
・リーズナブルな価格(1万円前後)
・おしゃれなデザイン

気になる点
・以前の機種「DVD-S39」のリモコンにはあったディスクの取り出しボタン(開閉ボタン)がなくなった
・ディスクのトレイがヤワな感じ(丁寧に扱えば問題なし)
DVDプレーヤーいろいろ!

2008年6月27日金曜日

虫コナーズ。

引越をして1ヶ月。
引っ越した当初はさほど気にしていなかったが、隣接地は空き地のため、雑草がすごい勢いで生えてきていて、この1ヶ月のうちに、今や草ボウボウの状態。草ボウボウといえば、やはり気になるのが虫。

まだそれほど不快な虫を見かけることはないのだが、今シーズン初めて部屋で蚊に刺され、電子蚊取り器はすでに設置済み。

そろそろ虫対策は必要かということで購入したのが、金鳥の「虫コナーズ」。

すでにゴキブリ対策として、「防虫スプレー(ムシさんバイバイ)」は使用しているのだが、出入り時に、玄関から入ってくる虫(蚊)対策として使ってみることに。

使用方法は簡単で、袋から本品を取り出して虫がいそうな屋外に吊すだけ。
30日間効果を持続し(60日間タイプもあり)、雨に濡れてもOKとのこと。屋外用と屋内用あり。

そこで、玄関の取っ手に取り付けて1週間・・・玄関には虫がいない模様。今のところ、いい感じ。

気に入った点
・面倒な準備がないところ
(液体を袋から出して布に染みこませるといったことがない)
・無臭

気になる点
・30日間(それ以上に)、本当に虫が寄ってこなかったらgood
その他・虫除けグッズいろいろ!

2008年6月22日日曜日

気になる自動掃除機。

最近、周りの友人、知人の間で話題になっているのが、留守の間に部屋の掃除をしてくれるという「自動掃除機」。

持っている比率も意外に高い。(5人のうち3人が持っていた!)
掃除をしてくれることはもちろん、掃除機の動きを見ているのも楽しいんだとか。

そこで、今回は気になる自動掃除機をリサーチ!
なかでも注目したのが、CCPの「ロボット掃除機・CZ-901R」。

サイズは、幅34×奥行34×高さ9.5センチ。質量は、3.5キロ。
(※ベッドの下の高さが9.5センチ以上あれば、ベッド下を掃除することも可能)

主な性能は・・・
●スイッチオンで掃除をスタート。
●吸い込み&モップシート&回転ブラシでゴミをキャッチ。
●機械に内蔵されたセンサーで、くまなく掃除。
●直進、ランダム、スパイラル、ジグザグといった動きで、部屋の隅々まで掃除。
●ダストケースにたまったゴミは、取り出してゴミ箱へ捨てるだけ。
●電池の残量が少なくなると、自動で充電器に戻り充電。
●設定した(決まった)時刻に自動で掃除させることも可能。
●掃除時間(60分、40分、20分)の設定も可能。
●リモコン操作も可能。
●(階段などから)落下防止センサーもあり。

これだけの機能で市場価格は2万円台(メーカー希望価格は42000円)とのこと。かなり気になる機。

気になる点
・作動音がすこしうるさいらしい(約67デシベル)(でも留守中なら無問題)
自動掃除機いろいろ!

2008年6月15日日曜日

折りたたみベッド。

引越をして多少は部屋が広くなったけれど、まだまだ狭い。(物が多い?)
また、貧乏性かあまり広い部屋が好きではないというのもあるし、手を伸ばせば何でも手がとどくというのが理想という思いもある。でも、あまり狭いのもどうかと・・。

一体どっちなんだと自分でも思うのだが、その両方を解消し、狭いんだけど広いという空間を実現してくれるのが「折りたたみベッド」。

折りたためば部屋が広く使えるので、現在使っているベッドの前も「折り畳みベッド」だったのだが、
そのベッドは、よくホームセンターで売っている普通の金属製のベッド。
最初のうちは快適だったのだが、使っているうちに、折れ曲がる位置がちょうど腰の位置のためか、朝起きると腰が痛くなるようになり・・。
そのため、折れ曲がる位置に、段ボールを敷いたり、敷き布団を2枚にしたり・・。
そして、折りたたむ時には、段ボールを外してから折りたたむなど、折りたたみベッドの手軽さがナッシングに。

やはり普通のベッドじゃないとダメなのかと考えていた時に見つけたのが、木製の「折りたたみベッド」。

まず、一番の問題である折れ曲がる位置も、水平になっているので腰痛は解消。
また、よくある折りたたみベッドのように、きしむ音がすることもないし、
安定しているのでかなり満足している。

気に入っている点
・木製(最初のうちは木のニオイが心地よい)
・国産
・他の折りたたみベッドのようにきしむ音(ギィー)がしない

気になる点
・布団を敷きっぱなしにしていると、ベッドにカビが生えてくることも。
(この間の引越で、折れ曲がりの位置にカビっぽいものを発見)
・値段は高め(他の折りたたみベッドに比べて)
Yahoo!ショッピング『折りたたみひのきスノコベッド』

2008年6月4日水曜日

靴乾燥機(シューズパルST)。

関東地方も、ジメジメ、シトシト、ザァザァの日が多くなる梅雨に突入。
そこで、今回は雨の日のグッズ!
雨で濡れた靴を乾燥してくれる、ツインバードの靴乾燥機「シューズパルST」をレビュー。

スニーカーから革靴や長靴(ブーツ)まで、ほとんどの靴で使用可能。

切替スイッチは「通常モード」と「革靴モード」、
そして「標準モード」と「静音モード」があり、
様々な組み合わせで使用することが出来る。
例えば、
【通常+静音】なら、普通の靴を静かに乾燥!
【革靴+標準】なら、革靴を普通に乾燥!
という具合。

タイマーは、120分のゼンマイ式タイマーで、簡単に操作が可能。
設定した時間にスイッチが切れるので切り忘れもなし。

オススメの一品!

気に入っている点
・靴専用の乾燥機

気になる点
・やはり、【通常+標準】モードが一番乾きやすい
・乾燥プラス完全な脱臭、殺菌がしたいなら「靴殺菌脱臭乾燥機」がいいかも
くつ乾燥機いろいろ!

2008年5月29日木曜日

シュレッダー。

これまでは特に気にしていなかったが、やはり「シュレッダー」は必要なのかもと思いはじめてきた今日この頃。

その理由として・・・
住所等個人情報の書かれたものを捨てる時
仕事で使った書類を自宅で捨てる時
データの入ったCDやDVDを捨てる時
とにかく細かくして捨てたい物が出た時
などなど。

個人情報保護法も全面施行されて3年が過ぎたことだし(ま一応ということで)、個人情報保護対策として、個人情報漏洩防止のためにということで購入を決意!

とは言っても、それほどシュレッドするものが多いわけでもないし、手動で、安いもので十分!
それで購入したのが、アスカの「HC451CD」。

A4用紙3枚、CD、カードの裁断が可能。
CDは三分割、カード5分割に裁断し、紙とプラスチックのくずは、別々のダストボックスに入るつくりになっている。また、レターオープナーも付属。

くず箱の容量は、紙が約20枚ほどの4.3リットル。
プラスチックがCD約15枚の1.3リットル。
サイズは、W298×D145×H198mmとのこと。

このシュレッダーについて思ったことは、まず意外に質量が重いということ。
他の手動のシュレッダーを使ったことがないので、他との比較は出来ないが、プラスチックのくず箱に漬け物石を乗せたような感じでズッシリと重い。

ちなみに、上段の裁断(ハサミ)部分と、下段のくず箱部分は、くっついていないので、上段の部分だけを持ち上げると、下段は持ち上がらない。

使用感については、細かくストレートカットではなくクロスカットしてくれるので裁断については十分。
ハンドルも特に重いという感じはない。(A4用紙)

CD、カードについては、未使用のためノーレビュー。

気に入っている点
・リーズナブルな価格
・いっぺんにA4用紙3枚切れる
・クロスカット

気になる点
・枚数が多くなるほどハンドルは重くなる(仕方ないけど)
・レターオープナーは、個人的にはいらないかも
・持ち上げる時、下段を持たないといけない
シュレッダーいろいろ!

2008年5月22日木曜日

引越(引っ越し)。

今回は、こんな部屋には住まない方がいいかもという特別編レビュー。
ということで、約2年、生活していた部屋から引っ越す事にした私。
今まで住んでいた部屋は、1階にクリーニング店、2階と3階が賃貸マンションという物件。

駅にも割と近く地理的には気に入っていたのですが、ある致命的な理由から引越を決意。
その理由とは、ズバリ、クリーニング店、独特の悪臭。

クリーニング店といえば、洗剤のシャボンのような臭気を連想される方もいるかも知れないが、
そんな生やさしいものではない(いいニオイではない)。

時に頑固な汚れを落とすわけだから、それなりに強い溶剤を使うこともしばしばで、
一番強烈だったのはアンモニアのにおい。

コレはきつかった。
このニオイのために空気清浄機を購入したぐらい。(タバコも吸わないのに)

さらに、ニオイだけではない。
それは、洗濯機&乾燥機の振動。
これは慣れてしまえば、気にならないこともないが、騒音であることに代わりはない。

もちろん、すべてのクリーニング店の入っている物件が、ダメというわけではない。
悪臭&振動などの対策を高じている物件であれば、全く気にならない場合もあるかと思います。
でも、もし同様の物件に住もうと考えている方がいれば、
最低限、この2点について(店の換気扇の位置、部屋の中で振動が伝わってこないか等)確認することをオススメします。(クリーニング店の近くに引っ越す場合も)

2008年5月18日日曜日

マカフィー(Mcafee)ウイルススキャンプラス。

そろそろウイルス対策ソフト更新の時期。
私が3年前からずっと使っているソフトが、「マカフィーのウイルススキャンプラス」。

マカフィーからは他に、上位ソフトの「インターネットセキュリティスイート」「トータルプロテクション」等が出ているが、私には、一番安価で機能の少ない「ウイルススキャンプラス」で十分。

よほど、重要な情報をPCに保存していたり、怪しいサイトに頻繁に行く事がなければ無問題。
逆にあまり機能が充実したものだと、PCが重くなったりすることがあるので、私は結構気に入っている。

使用感は、かなり快適。
ネットにつなげると、結構頻繁に自動的に更新。
(他のウイルスソフトもそうかも知れませんが)

ウイルスソフトと言えば、○ートンなどが有名ですが、
よく重いと言われたり、新たにソフトをインストールするとすぐに不具合が出たり、あまりいい評判を聞きません。(私の周りでは)

実際、イーモバイルの某機種で不具合が出た時、気になったのでどんな機種で不具合が多かったのか聞いてみたところ、○ートンを使用しているPCに不具合の出る割合が高かったと言っていた。
(もちろん○ートンを使用しているユーザーの中にも全く問題のない人もいたようだが)

シェアが多いからと言って信用出来るかどうかは別問題といったことか。

とはいえ、PCやOSとの相性もあるので、後は個人個人で試してみるしかないのですが。

気に入っている点
・手ごろな価格(あまり安すぎるソフトもどうかと)
・名称がいい(なんとなく)

気になる点
・他のパソコンに買い換えた時も快適か心配(取り越し苦労)
AmazonでMcafee(マカフィー)を検索

2008年5月17日土曜日

フナ(鮒・ふな)と金魚のエサ。


我が家のフナには、金魚のエサをあげている。
フナ専用のエサというものもあるのだが、
(私が飼ったことのあるエサは)エサの粒が小粒のため、水槽の水が汚れるような気がして・・。
フナにとっても、金魚のエサの方が美味しいらしく、よく食べる。

というわけで、金魚のエサの中でも、最近、あげるようになったのが、
錦鯉・観賞魚飼料のパイオニア企業、キョーリンの
「モロヘイヤとケール入り・アイドル・野菜が入った金魚の健康食」。

商品名にもある通り、
豊富な栄養を含む野菜の王様「モロヘイヤ」と、青汁の原料「ケール」入り。
金魚(フナ)は、水草などの植物質を好んで食べる性質があるそうなのでバッチリ。

着色料は使っていないため、金魚の健康にもバッチリ。
エサで水槽の水が汚れることもないそう。
金魚が健康に育つエサとのこと。標準価格(メーカー価格)100g入り294円。

気に入っている点
・以前よりもフナが健康になったような気がする(顔つきとか動きとか)
・リーズナブルな価格

気になる点
・キョーリンでは他にも様々なエサを販売しているため、その他のエサも気になる


2008年5月12日月曜日

シェイバー(シェーバー)。

肌がデリケートなためか普通の電気シェーバーでは、カミソリ負けしてしまう私。
かといって、普通のカミソリを使うのは色々と面倒(シェービングクリームとか)だし、剃る時、失敗したらと思うと怖い。

そこで、購入したのが、
ナショナル(National)の「ファイブセンスシリーズ マユシェイパー ES796P-H」。

本来、顔のウブ毛(産毛・うぶ毛)や眉(マユ・まゆ)の手入れ用商品だが(実際、髭は剃らないでくださいといった文言もあり)、普通にひげ剃りとしても使用。(濃くない薄いので)

「肌へのやさしさを追求した丸い刃先」「肌にやさしいシリカコーティングの丸い刃」とうたっている通り、剃ってもヒリヒリしない。

アルカリ単四乾電池1個使用で、連続約40分間使用可能とのこと。

気に入っている点
・普通のシェーバーのように剃った後、ヒリヒリしない
・サイズがコンパクト(幅1.4×高さ12.7×奥行1.2cm・重さ29g)
・3年以上使用しているが壊れていない(丈夫)

気になる点
・水洗いできない

※女性用の「フェリエ マユメイク ホワイト ES2105P」もオススメ!男性も使用可能。
鼻・耳毛カッター・眉毛シェーバーいろいろ!

2008年5月7日水曜日

ビデオデッキ(VTR-100)。

我が家ではテレビ番組の録画に今でもビデオデッキを使用。
DVDやHDDも気になるところだが、2011年アナログ放送終了までは・・。
そんな現在、使用しているのが、DXブロードテックの「VTR-100」。

以前は、船井電機(FUNAI、フナイ)ブランドで販売されていたが、現在は船井電機の販売子会社であるDXアンテナから販売されている機。

実はフナイ(DXブロードテック)製のビデオデッキはお気に入りで(フナイ以外のビデオデッキも併用して使用しているが)、現在使っているデッキは5台目。すべてフナイのものを買ってきた。

録画用と言うよりも、主に再生用として使用(たまに録画にも使用)。
ハードに使う方なので再生機と録画機をわけている。
ちなみに、本機で録画した画像はそれほどキレイとは言えないが、あまりこだわらないので十分。
ちなみにサイズは、幅360×高さ92×奥行き216mm。重さ2キロ。

気に入っている点
・価格が安い(6千円台から8千円台が相場)
・機能がシンプル(リモコンもシンプル)
・3倍で録画したものを見る時、早送りと巻き戻しのスピードが2段階に調節できる
(早押しボタンを1回押すとゆっくり早送り、もう1回押すと速く早送り<巻き戻しも同様>)

気になる点
・2011年以降、チューナーを取り付けないと番組の録画が出来なくなる
・カウンターがビデオデッキ本体には表示されない(カウンターはテレビ画面に表示)(本体には時刻だけ表示される)
・フナイブランドから出ていた古い機種(本体にカウンター表示機能があった)を、修理に出そうと費用をメーカーに尋ねたところ、新たに買った方が安いとのことで修理を見送ったことがある

2008年5月4日日曜日

四万温泉。

GWは温泉へ・・といきたい所ですが諸事情によりなかなか・・。
そこで、以前、行ったことのある群馬県の四万温泉をレビュー。

四万温泉は、群馬県吾妻郡中之条町にある温泉。
NHKの朝の連続ドラマ(「ファイト」主演:本仮屋ユイカ)の舞台にもなったところ。
俳優の児玉清や宍戸錠(同時期かは不明)が、戦時中に集団疎開した地でもある。

知人の車に同乗して行ったので、ちょっとした山奥にある温泉という印象。
私が宿泊したのは、旅館の名前は忘れてしまったが、東京で広告代理店に勤めていた主人が帰郷して始めた旅館で温泉も料理もgood!のんびりした。

気に入った点
・自然豊かな温泉地
・テレビでもよく紹介されているスマートボールが楽しめるお店がある
・温泉地の商店街が古き良き時代を思わせる雰囲気

気になる点
・2007年、温泉地内に熊が出没。被害にあった人がいたと報道されていた(※現在は、森の中には熊対策としてブリキ缶が設置。ハンマーでたたいて野生動物に人がいることを知らせるようになっている)

2008年4月30日水曜日

口内炎治療薬(アフタッチA)。

口の中がしみるし痛い・・・。
血豆が出来て、つぶれて、口内炎になって、今日で5日目。
ビタミン剤を飲み続けているが、直るきざしもない。

この痛み、どうにかならないかと、探して見つけたのが、口内炎治療薬「アフタッチA」。

このクスリ、パッケージにも書かれている通り、患部に貼って治療するというもの。

医療用医薬品で使用されている「トリアムシノロンアセトニド」を配合。
平べったいラムネ(菓子)のような形状で、味は特になく、臭いもしない。
貼り付けた直後は気になるが、患部にうまく貼り付くと、だんだんゼリー状になり、気にならなくなる。
メーカー価格は、10錠入りで1260円。

ちなみに、以前、軟膏タイプの塗る薬は使ったことがあるが、自分には合わなかったみたいで、それ程の効果はなかった。(神経質なためか舌ではがしてしまった)
また、夜、寝る前に付けたら、体質もあってか、のどが痛くなってしまったことも。

気に入った点
・薬が患部に付くとゼリー状になり、ほぼはがれない
・貼って寝ても、のどは痛くならなかった

気になる点
・貼り付ける時、失敗するとうまくつかない
(説明書にも、「うまく貼り付かなかった場合は、新しいお薬を改めて貼り付けてください」と記載)

※あくまでも個人的な感想です。詳しくは、説明書をご覧ください。

2008年4月27日日曜日

赤坂サカス。

2008年3月20日にグランドオープンした複合施設、赤坂サカス。
職場が割と近いので、行ってみた感想を少し。
ちょっとぶらりと歩いただけなので、各ショップの詳細についてはノーレビュー。

気に入った点
・赤坂(TBS周辺)の景観がガラリと変わった
・赤坂駅がキレイになった
・色んな店(レストラン、レンタルショップ、コンビニなど)が入店している

気になる点
・敷地内は風が吹くとかなりの強風に。(風の強い日は遠慮した方がいいかも)
 ※強風時、木が倒れたと報道されていた場所はココ(名物の桜の木が2、3本倒れた)
・余談だが、国会議事堂に行って、国会議事堂の正面の写真を撮ろうとすると、赤坂サカスのビル(赤坂Bizタワー)が景観に入り邪魔かも。
・今まではいなかった人たち(観光客など)がたくさんいる(いろいろと混雑する)

2008年4月21日月曜日

防虫スプレー(ムシさんバイバイ)。

気候も暖かくなってくると、出てくるのが不快なむし、ムシ、虫。
我が家の場合、近くに適当な自然と、結構な臭いを発する飲食店があるためか、
夏場の夕方から夜にかけて網戸にしていると、わずかなすき間からゴキブリが進入してくることも。
虫の場合は、電気蚊取り器をすれば、ある程度は退治できるが、ゴキブリは、いかんともしがたい。

そこで、ゴキブリ(虫)が寄ってこないようにするため、何かないかと探して見つけたのがコレ!

「プロの防虫屋さんが作った化学薬剤を使わない防虫スプレー・ムシさんバイバイ」。

商品名にあるように、化学薬品不使用の植物成分100%のスプレー。

天然ヒバ製油とヒノキ蒸留水を配合。
害虫が嫌がる植物を主成分に、ムシを寄せつけない忌避率を実現。
また、天然ヒバ製油によるリラックス効果もありとのこと。

我が家では主に網戸にスプレーし、ゴキブリが寄ってこないようにしている。
昨夏、使った感じでは、スプレーをした時には、ゴキブリは入ってきていない様子。

250ミリリットル入りで、価格は1500円くらい。もちろん、ゴキブリが出没するキッチンでも使用可能とのこと。

気に入っている点
・ゴキブリが家の中に入ってこなくなった
・ヒノキのにおいがする(ヒノキのおがくずのようなにおい)
※他社の網戸にかけるスプレーを使用したことがあるが、網戸から入ってくる外の風が化学薬品くさくて、とてもじゃないが我慢できなかった経験があるので、コレは全然気にならないにおい
・殺虫剤くさくない

気になる点
・植物成分100%とはいえ、やはり食品には直接かからないようにしたい
・網戸にかけるので部屋の中にヒノキのにおいが充満する(気になる人は気になるかも)
・値段がもっと安いとさらにうれしい

2008年4月19日土曜日

浄水器(トレビーノ)。

以前、テレビを見ていたら、テリー伊藤が最近の若者は水道の水を飲まないからダメなんだ、軟弱なんだというようなことを言っていた。
確かにそれも一理あるような気もしないでもないが・・・。
でもやはり、我が住宅のように築年数が20年以上たっていると水道の水は問題なくても、水道管が錆びていて、たまにサビと一緒に水が出てくる(実際出てきた)となると、そのままでは飲みにくい(飲みたくない)(うがいもしたくない)。

そこで、購入したのが、家庭用浄水器「トレビーノR」(MK2J-BG)。

トレビーノは、蛇口直結型の家庭用浄水器で、
販売元の東レでは、カセッティシリーズとスーパーシリーズを展開。
(※「トレビーノR」は、カセッティシリーズ)
カセッティシリーズは、カートリッジをまるごと交換できるのがgood!
(※スーパーシリーズは、カートリッジを本体の内部にセットするタイプ)

商品によって除去する項目が異なり、一番リーズナブルな「トレビーノR」は残留塩素と濁りを除去。
ほとんど飲むことはないので(うがいくらいしかしない)十分満足している。

気に入っている点
・取り付け簡単
・交換用カートリッジが長持ち(1日10リットル使用で5ヶ月)
・メジャーな商品なのでカートリッジは、ほとんどの店で売っている(店によって安く買える)

気になる点
・発ガン性物質(トリハロメタン)は除去しない(除去するタイプもある)
Amazonでトレビーノを検索

2008年4月14日月曜日

ペットボトル洗い。

ペットボトルを洗う時、ただ水を入れシェイクするだけではキレイにならないなんて経験は?
特に野菜ジュース類などは、なかなかキレイにならないもの。
だからといって洗剤を入れて洗うのもどうかと・・・。

そこで、購入したのが「ペットボトル洗い ビーンズ」。
ペットボトルだけでなく口の狭い容器洗いにも使えるグッズ。

洗い方は簡単。ペットボトルなら、このビーンズと水を中に入れ、ふたを閉めてシェイクするだけ。
そして、後はビーンズを抜いて、水だけを入れ、すすげばOK!
簡単キレイに。

ビーンズの中には、ビー玉のような感じのセラミックボールが2個入っていて、ちょうどいい重さなので、シャカシャカするには最適。

気に入っている点
・シャカシャカするだけでキレイになる
・カタチがかわいい
・リーズナブルな価格(400円くらい)
・ぬるま湯を入れて行うともっとキレイに
・子供の遊び(お手伝い)にも使えるかも

気になる点
・(耐久性)どれくらい使用できるのか(まだへたっていないけど)

※ちなみに、ペットボトル加湿器に使うペットボトルの洗浄にも使用しています。

2008年4月11日金曜日

電気ケトル。

普段はお茶も飲まないし、コーヒー(紅茶)も嫌いなので飲まない。
飲むのはペットボトルか缶飲料、紙容器飲料がほとんど。
なので、お湯をキープしておく必要がないので我が家にポットはない。
でも、カップ麺はときどき食べるので・・・。

そこで、購入したのが、ティファール「ヴィテス1L」。
(現在は後継機の「ヴィテスエクスプレス」「ニューヴィテスプラス」等が販売)

とにかく、CMで言っているように、まさに「♪すぐに沸く~ティファール」。
ガスでやかんを沸かすよりも早いと思う。
また、お湯が沸くと自動的に電源が切れるので安全。私にとっての必需品。

気に入っている点
・好きな量だけお湯を沸かせる(130cc<コーヒーカップ約1杯分>から1リットルまで)(機種によって異なる)
・すぐに沸く
・お湯を沸かしている時の音がいい「クォー・・グォー・・」(好き嫌いはあるけど)

気になる点
・冬、電気をいっぱい使っていたら、1度だけブレーカーが落ちたことがある(消費電力1250W)(※現機種は1450W)
・使い始めはプラスチックのにおいが気になるかも(何度か沸かしているうちになくなる)(クエン酸洗浄も効果的)
電気ケトル(ティファール)

2008年4月7日月曜日

フナ(鮒・ふな)と白点病(水カビ病)。

いつものようにフナにエサをあげようとしたら、
フナの顔にヒゲのようなものがついているような気が。
よく見るとヒゲではなく小さなヒレのようなものがアゴの下に付着している。
心なしか表情もやつれているような・・・。かなり心配に。

これはもしかして病気?と思い、すぐにリサーチ。
このヒレのようなものは何なのか?どうすれば直るのか?

色々調べてたどり着いたのが、マラカイトグリーン液「ヒコサンZ」。
この薬、基本的には白点病の治療薬だが、水カビ病にも有効と書いてある。
また、魚を別の水槽に隔離しなくてもそのまま使えるらしく、水草にも影響はないとある。
フナの症状が水カビ病なのかは定かではなかったが、わらにもすがる思いで使用してみることに。

薬浴中は絶食し、1日経過を待った。
すると、アゴの下の付着物はなくなっていた・・・良かった。

ちなみに、白点病の治療には、以前はメチレンブルーが主流だったそうだが、今はマラカイトグリーンが一般的だそう。

気に入っている点
・使用したら1日で直った

気になる点
・水槽の水が青くなる(元に戻るが)
・食用の養殖魚に用いることは2005年から禁止になった(発ガン性を有する疑いがあるらしい)

直ったから良かったが、薬はあまり使いたくないので、今は水替えの際、必ず塩浴させている。
それからは病気になっていない。



2008年4月5日土曜日

大人の科学マガジン(テルミンmini)。

「大人の科学」は正直、それほど興味はなかった。
でも、テルミンは・・・。
以前から気になっていた楽器、テルミンが発売されたと聞いて、即買いに。
発売は昨年の9月だが、発売当初から品薄で、今も人気のロングセラー商品。
「大人の科学」のメイン購買層は大人の男性だそうだが、これは女性にも人気なのだそう。

簡単に楽器の説明をすると、テルミンは、1920年、ロシアの科学者レフ・テルミン博士によって発明された世界最古の電子楽器。
楽器に触れずに、(アンテナに)手を近づけたり遠ざけたりすることで音程を変えて演奏する楽器。
アナログラジオのチューニング時のような音が結構いい。(好き嫌いはあるけど)

ちなみに、「大人の科学マガジン」は学研が2000年から発売を始めた大人向け化学実験キット。
蓄音機やプラネタリウムやからくり人形など、大人が実際に作ることでその原理がわかるという人気商品。今や「科学」は、大人の必須アイテムなんだそう。そういえば最近、科学番組も多い多い。

気に入っている点
・リーズナブルな価格でテルミンを体験できる
・赤いカラーリングがキュート
・組み立ても簡単

気になる点
・ボリュームが小さい気がする
・グレードアップするには改造が必要(改造方法も紹介されている)

大人の科学マガジン(テルミン)

2008年4月4日金曜日

テレビ用リモコン。

ブラウン管テレビはまだまだ現役、壊れるそぶりもない。
でも、リモコンは・・・。
テレビは問題なくても、リモコンが壊れることはよくあることだと聞く。
我が家のテレビ用リモコンがまさにそうで、使用頻度の高いチャンネルボタンの反応がにぶく、強く何回も押さないとまったく反応せず、ダメダメ。

そこで、購入したのが、またまたソニーの「RM-KP18D」。
このリモコンに決めた最大の理由は、テレビがソニーなので付属していたリモコンとボタン構成がほぼ同じ(必要最低限のボタンしかない)ことと、大きさがコンパクトで軽いので。これは、かなりお気に入り。
ちなみに、対応メーカーは、ソニー、パナソニック、東芝、日立、三菱、ビクター、サンヨー、アイワ、シャープ、フナイ、NEC、富士通、パイオニア、フィリップス。
大きさは、幅56・高さ128・奥行12mm。35グラム。

気に入っている点
・コンパクトでデザインがいい
・ペン回しのように遊べる(扱える)
・濡れた手でも使える生活防水設計
・地上デジタル&BSチューナー内蔵テレビにも対応(今のところ必要ないけれど)

気になる点
・(機能的に)付属品と全く同じではない(当たり前だけど)
TV用リモコンいろいろ!

2008年4月2日水曜日

テレビ用スピーカー。

テレビを見ていて、滑舌の悪いタレントや小声で話している俳優の声が聞きとりにくい・・・なんてことがあるはず。(きっと。)
そんな時は、ボリュームを大きくして聞けばいいのかもしれないが、大音量で聞くのは周囲にも迷惑だし、できれば何を見ているのかもあまり知られたくない。
かといって、イヤホンやヘッドホンではわずらわしい。

そこで、愛用しているのが、テレビの音を耳元で聞けるテレビ用スピーカー、SONYの「SRS-P7TV」。

モノラルなので、すごく音がいいということはないけれど、何を言っているのかは明瞭に。
周囲に気兼ねしなくてもいいのでgood。

気に入っている点
・夜中でも周囲を気にせずテレビが見られる
・(寝ながら)耳元に置けば、かなり小さな音量でも聞こえる

気になる点
・(ステレオではなく)モノラルスピーカー
TV用スピーカーいろいろ!

2008年3月31日月曜日

冷風&衣類乾燥除湿機。

春は花粉の季節。外に洗濯物を干したくない時や、
梅雨の時期には、クローゼットの除湿や洗濯物の乾燥に。
そして、夏はクーラーのない部屋(キッチンなど)の冷風機にと、
1台で大活躍のオールマイティな除湿機がシャープの「CV-U71CH」。
(私の愛用機は前の機種の「CV-S71C」)

メーカーのコピーにあるように、
「夏は快適、スポット冷風。もちろん除菌イオンがカビ菌を抑え、衣類もお部屋も清潔乾燥。」
と、ほぼ至れり尽くせり。

デザインもお気に入りの機。

気に入っている点
・洗濯物がすぐに乾く
・水がたまるのがうれしい
・ほぼオールシーズン使える
・デザインがいい

気になる点
・サイズがそれなりに大きい(幅372×奥行235×高560mm)
・タンク容量1.8リットル(せめてきりのいい2リットルは欲しいかも)
・クーラーは冷風も出るが、排気口から温風も出るので、締め切った部屋では×かも。

2008年3月30日日曜日

バーサスパ。

昔、ちょっとした話題づくりのため、1度だけ日サロに行って肌を焼いてみたら、ヒリヒリするだけで黒くならなかった(1度だけなので当然だが)経験ありの私。

今はまったく日焼けなんて興味のない私が、ちょっと惹かれてしまったものが世界で話題の(日本にも上陸した)「バーサスパ」。

この「バーサスパ」、肌を傷めずにこんがり肌になれるという疑似日焼けマシン。
その原理は、機械の中に入って、前後左右と体の向きを変え、霧状のローションを浴びるというもの。
言ううなれば、塗料スプレーを全身で浴びるといった感じか。
こんがり肌は、1~2週間持続するとか。
黒くなりたいけど、肌のダメージは気になるといった人にオススメかも。

気に入っている点
・ヒリヒリする思いをしなくても黒くなれる
・肌に優しい

気になる点
・シャワーを浴びたらすぐに色が落ちないか心配
塗るだけでブロンズ肌グッズ!

2008年3月24日月曜日

イーモバイル(D01HW)。

以前はドコモのPHSつなぎ放題プラン@freedを利用。
それが今年1月の完全撤退により解約。

新たに契約したのが、イーモバイルのD01HW。(現在は後継機のD02HWが販売)
はじめはイーモバイルかwillcomか決めかねていて、でもmacを使用していたのでwillcomにしようとしていた寸前、イーモバイルを知り、mac対応の端末が出るとのことで、急遽イーモバイルに。

使ってみて思うのは、イーモバイルにして良かったということ。(早まらなくて良かった)
その理由は、(PHSと比べて)圧倒的なスピード、手頃な月料金。
(月4980円。プランによってはもっと安いプランもあり)

気に入っている点
・はやい(ちょっとした動画もいける)
・手ごろな価格
・都内で使うには十分

気になる点
・光やASDLに比べて遅い
・使用できるエリアが限られてくる(都内であれば十分だけど)(この点はPHSに軍配)
・端末が日本のメーカーではない
参考記事は(こちら!)
チェック!モバイルグッズ

2008年3月20日木曜日

フナ(鮒・ふな)と酸素。

水槽の近くで袋に入ったエサをシャカシャカと振ると、
尾と体を大きく揺らして「早くエサをくれぃ」とばかりに、大きく動く(喜ぶ)我が家のフナ。

最初の頃は、エサをシャカシャカしても特にノーリアクション。
それが、エサをあげる前、必ずシャカシャカするようにしていたら、シャカシャカ音に反応するようになり、今では「シャカシャカ音=エサがもらえる」と認知したよう。

シャカシャカで踊るフナはとてもかわいいですよ。

さて、そんなフナの予備酸素として使用しているのが、
「さんそを出す石」。(900円)

商品のコピーを見ると、
「水に入れると酸素を出す石で、約1ヶ月間、酸素を出し続けエアーポンプなどを使用せずに生物を飼育することができる」とのこと。8粒入り。

気に入っている点
・お手軽

気になる点
・ブクブクしてないので、本当に酸素を出しているのかなと思うこと(でも、出ているはず)

2008年3月15日土曜日

温湿度計。

浜崎あゆみやガクトの部屋には、1台ではなくたくさんの加湿器が置いてあると聞いたことがあります。
それも冬の時期だけでなく、1年中、加湿しっぱなしなんだとか。
やはり、歌手にとってノドは命。乾燥は大敵ということなのか。
(逆にカビが発生しないのか気になるところ)

これは極端な例としても、冬の時期にはインフルエンザ対策として、適度な加湿を。夏の時期には暑さ対策、カビ対策として除湿のことを気にかけることは、心地よい生活には必要なこと。

そんな我が部屋の湿度(&温度)を教えてくれるのが、「TANITAの温湿度計」です。
昨年、1500円(四角)と1100円(丸)で購入。

一般的に45%から65%がちょどよい湿度だそうで、
冬、エアコンの暖房を付けっぱなしにしていると、部屋が乾燥し、肌もカサカサ、静電気もバチバチに。梅雨、そして夏には、湿気でジメジメ、ひどいとカビに。
・・・なんてことにならないよう、温湿度計は必須アイテム。
(家電製品に湿度計機能が付いていても、その場からちょっと離れると数値が変わるので持っていて損はない)

気に入っている点
・湿度が45%から65%の間だと安心する
・手ごろな価格
・デザインがいい

気になる点
・設置する場所(高さ)によって数値が変わる
いろいろな温湿度計はこちら!

2008年3月12日水曜日

フナ(鮒・ふな)とグッズ。

水槽の中のペットといえば、金魚とか熱帯魚が一般的ですが、我が家ではフナを2匹飼っています。
ひとつは体長9センチくらいで、もうひとつは体長6センチくらい。(飼い始めて7~8年)

フナは金魚(ちなみに金魚はフナの改良魚)のようにあまり人になつかず、見た目もおせち料理の小魚そのものでショップでもあまり人気がないそう。(というかあまり置いていない)

そんなフナですが、私にとってかなりgood。
エサが欲しい時だけ寄ってきて、口をパクパクしてアピール。
それでエサをあげると隠れてしまい、私がいなくなるのを待ってエサをパクパク。
自由でわがまま、警戒心が強い所がいいのかも。

逆に元気がないときにはかなり心配に。
(そんな時は塩水でリフレッシュ)

そんなフナのフィルターは「テトラワンタッチフィルターOT30」を使用。
手ごろな価格と水流の調整も可能で水がきれいになるその効果に満足。

気に入っている点
・(顔と動きが)とぼけた感じでかわいい
・エサをあげる時には愛想がいいが、普段ただじっと見ているとすぐに隠れる(警戒心が強い)

気になる点
・フナには胃がないのでエサをよく食べるため、エサをあげすぎると水がすぐに汚れてしまう

2008年3月11日火曜日

ファクシミリ(ファックス)。

今、ファックスといえば、普通紙ファクシミリが幅をきかしていますが、私は断然、感熱紙ファクシミリ。

普通紙タイプは、感熱紙に比べ長期保存が出来たり、良い点もありますが、「長期保存しない」「保存するならコピーすればいい」という考えなので特に普通紙である必要がない。
感熱紙タイプの場合は、紙だけあればいいわけで、普通紙タイプでは、紙とインクが必要になりコストパフォーマンスからみてもどうかと。
それに感熱紙タイプの方が構造上、壊れにくいと聞く。(インク詰まりなどもない)

そんな感熱紙派の私が愛用しているのがサンヨー製の「SFX-K12」。
以前はパナソニック製のファクシミリを使っていましたが、パナは今は普通紙タイプしか販売していないよう(未確認)なので本当に残念。(他社も同様)

気に入っている点
・感熱紙
・B4送信、B4受信が出来る(今、主流はA4)※字が大きいので高齢者にもオススメ

気になる点
・見てから印刷が出来るといった機能がない

2008年3月10日月曜日

加湿器2。

実はもう1台、加湿器を持っています。
(厳密に言えば、あと2台、計4台持っているのですが、あとの2つは割愛します。)

もう1つ持っている加湿器が、タイガー製のパーソナル加湿器マイミスト「ASR-B080」。
これもパーソナルスペースで大活躍とうたわれているスチーム式のもので、昨年、2980円で購入。
小さいながらも適度な加湿をしてくれるのはもちろん、とにかく形がかわいくて、使っているうちに愛着がわいてくる器。

気に入っている点
・ちょうどいい加湿量
・デザインがかわいい
・80ワット

気になる点
・上位機種の「ASM-C080」のように、本体からプラグ(コード)が外せたらもっといいのに
・コンパクトサイズなのでブラシを使用しないと洗いにくいかも
・連続加湿時間が6時間(短い。せめてあと2時間プラスだったらいいのに)
・以前の機種ではペットボトルが使えたが、事故が起こったようで使えなくなった(残念)

2008年3月7日金曜日

加湿器。

そろそろインフルエンザの流行も収束に向かっているようですが、まだまだ、
そう乾燥する時期、欠かせないのが加湿器。

加湿器を使用するようになって風邪をひくこともなくなり、
肌の乾燥も心なしか和らいでいる感じ。

そんな私のお気に入りが、CCP製のペットボトル加湿器「KX-205P」。

いわゆる水を沸騰させて蒸気をあげるスチーム式のもので、昨年、1980円で購入。(これも安かった)

スチーム式は、誤って熱いお湯でやけどをしたり、水垢の手入れが面倒という声も聞きますが、例えば、今人気の超音波式にはない最大の利点があります。

それは、よくない菌が繁殖(増殖)しにくいということ。

2007年の10月、60代の男性がレジオネラ症による死亡。その原因が、実は家庭用の超音波加湿器が感染源の可能性が高いとニュースでも報道されています。

もちろん、超音波式でも、こまめに洗浄し、乾燥させれば問題はありませんが。

気に入っている点
・ちょうどいい加湿量
・青く光るLEDライトがきれい
・倒れにくい形をしている

気になる点
・ブラシを使用しないと洗いにくいかも
・消費電力が120ワット

ちなみに、ちょっと前になりますが、フジテレビのスーパーニュースで安藤優子キャスターが番組の中で愛用品として紹介していた加湿器が超音波式のものでした。余談ですが。

※写真のブラシは100円ショップで購入

2008年3月4日火曜日

冷温庫。

寒い冬。
朝、起きた時、温かい缶のコーンスープが飲みたくなる私。

でも、自販機に買いに行くのは寒いからイヤだし、
前日に買っていたら当然、冷めているし。
お湯を沸かして粉のコーンスープを飲むのがいいのかもしれないが、
なんだかめんどくさい。

そこで購入したのが、ツインバード製の「HR-4707GY」。

500ミリリットルのペットボトルが4本入るコンパクトな冷温庫で、
昨年末、6620円で購入(かなり安かった)。

気に入っている点
・とにかく静か(他のメーカーの安い商品にはうるさいものが多いとか)
・hot具合は素手で持つと熱いくらいでgood
・とにかくコンパクト(同じツインバード製のOR-C638に比べて小さい)
・冷温庫が排出する温かい空気が若干、部屋を暖めてくれる

気になる点
・使いはじめは、少しプラスチックの溶けたようなにおいがする

※まだ、保冷は使っていないので保冷についてはノーレビュー。

空気清浄機。

本日は、黄砂&花粉がすごかったそうですが、
こんな時は我が部屋の空気清浄機が威力を発揮してくれます。

私が愛用しているのは昨年購入した東芝製の「CAF-F3」。
(現在は、後継機に当たる「CAF-G3」が販売)

値段(9980円で購入)の割に性能はgood。

気に入っている点
・他メーカーの同価格帯の空気清浄機に比べ、フィルターが長持ち(5年)
・においに敏感で、オナラにもすぐ反応。

気になる点
・夏はいいが、冬に使用すると部屋が寒くなる(乾燥する)
・静音から「中」「強」になると音が少しうるさい

2008年3月1日土曜日

書き初め

はじめまして。


サブタイにあるように、色んなモノ・コト・ヒトをチェックして


紹介していきたいと思っています。