2009年12月12日土曜日

気になるホホバオイル「PRO BIO」。

空気が乾燥するこの時期、インフルエンザも気になるけれど、
やっぱり乾燥肌などの肌荒れも気になるところ。

そんな肌荒れやニキビ、吹き出物、アンチエイジングなどに効果を発揮してくれるのが、
オーストラリア政府公認のスキンケア、
オーストラリアホホバ協会のトップブランドである
ホホバオイル「PRO BIO」。

商品の説明を見てみると、
●美容業界で話題のオーガニックコスメ
●ビタミンミネラル豊富な有機栽培・純度100%の高品質ホホバオイル
●今までにない保湿力。しっとり、ハリがあり、くすみのない明るい肌に。
●ミシガン大学のレポートによると、ホホバオイルはバクテリアやアレルギーの原因となる異物の侵入を防ぐ皮膚のバリア機能を回復。ニキビやアトピー肌のスキンケアにおいても理想的なオイル。
●肌や髪に足りないワックスエステルを補充。乾燥や異物から肌を守り潤いを保ち、肌や髪に本来のツヤとハリを実現。

スキンケアに最適のホホバオイルを実感してみては!

2009年11月19日木曜日

光学式マウス(BUFFALO「BSMOC01S」)。

ネットブック(「東芝 dynabook UX」)用にマウスが欲しいと思い、
購入したのが、バッファローの光学マウス「BSMOC01SSV(シルバー)」。

購入するに当たって重視したポイントは、価格とコンパクト性。
価格は、安いに越したことはないということと、
コンパクト性は、頻繁に持ち運びするため、小さい方がいいかと思って。

そんな中、ちょうど馴染みの店で安く売っていたため、
店頭で試す(試用品がなかったので)こともなく、即買い。

そして、使用感は・・・正直なところ、使いにくい。

というのも、後でわかったことだが、サイズがSサイズだったため、
手の大きい私にとって、このマウスは小さすぎて手にフィットしない。
そのため、使っていると手が疲れてしまうのだ。(もちろん操作もうまくいかない)

使い勝手の悪さは、奇抜な形(デザイン)も関係しているのかはわからない。
サイズの小ささが一番の問題だからだ。

基本スペックは、
インターフェース:USB1.1、2.0(TypeB)、PS/2
センサー方式:光学式
分解能:800dpi
電源:USBバスパワー PS/2バスパワー
外形寸法:W46×H26×D92mm
ケーブルの長さ:1.5m
重量:60g
付属品:USB→PS/2変換コネクタ1個

※ちなみに、同じデザインでMサイズのマウス(BSMOC01Mシリーズ)があり、
そのサイズはW56×H30×D106mm。これだったら良かったのかも。

やはり、価格の安いマウスとはいえ、購入する際には試用してみたり、
ネットで調べたりするべきだと改めて痛感した。

気に入った点
・価格
・PS/2変換コネクタが付属している
・win7、Vista、XP、Macでも使用可。

気になった点
・自分にはサイズが小さすぎた(手の小さな人にはオススメかも)
・マウス本体とケーブルの付け根部分がいびつな形に曲がっていた
(ケーブルが折り曲げて固定されて、パッケージ(外装)に入っているため)
・ケーブルが細い(耐久性が気になる)
光学式マウスいろいろ!

2009年11月5日木曜日

フナ(鮒・ふな)の発見した習性。

フナを飼い始めた頃は、エサをあげてもすぐには食べず、
人の気配がなくなってから(私がいなくなってから)エサを食べていた我が家のフナ。

でも・・
最近はだいぶ慣れてきたようで(警戒心もなくなったようで)、
私が水槽に近づくと、寄ってきて、時にはエサくれダンスをして、
エサが欲しいと催促するまでに。
そして、エサをあげれば、すぐに、ものすごい勢いで食べる食べる。

ちなみに、あげているエサは、キョーリンの「モロヘイヤとケール入り・アイドル・野菜が入った金魚の健康食」。

とはいえ、冬が近づき寒くなってくると、食欲よりも臆病な気質が勝ってくるみたいで、
(人がいるとエサを食べないとまではいかないにしても)、ちょっと警戒するように。

ほとんど人を怖がらないとされる金魚とは違うフナの反応(動き)は、
ナチュラル(本能)でいいものです。

さて、本題の発見した習性とは何か?
それは、フナがエサが欲しくて近寄ってきた時、ゆっくりと水槽のフナに手を近づけたときの反応。

最初のうちは、手を近づけると、一目散に逃げて隠れてしまっていたが、
最近は、プイッと手の近くから離れていく程度で、うざい(怖い)なぁと言っている感じ。

人間の手は本能的に怖いみたいで、何回やってもプイッと手の近くから離れていき、人間の手に慣れることはないみたい。

手が怖いならば、顔を近づけたらどうなのかと思い、水槽に顔を近づけてみたら、手とは違った反応。
特に怖がる様子でもなく、全く無視(しかと)といった感じ。

これは結構、意外だった。人間の顔なんて大きいものが近づいたらとにかく逃げると思っていたので。

これらフナとのコミュニケーション(と思っている)は、長年培った信頼感(慣れ)がある(と勝手に思っている)ので出来るが、飼い始めのうちはしないほうが無難です。また、水槽をたたいたりするのは、特にダメ(私は1度もしたことない)。フナにとってものすごいストレスになるのでダメダメ。

2009年10月27日火曜日

ネットブック・UMPC(東芝 dynabook UX)。

いよいよ、Windows7が発売。
ということは、これまでのvistaやXP機がお手頃価格に!
ということで、ちょうどのタイミングで壊れてしまったmacのibookの代用品として購入したのが、TOSHIBAのXP搭載機「ダイナブック UX 24JBR」(サテンブラウン)。

そもそも購入するに当たって、条件として考えていたのは・・・
●とにかく低価格
●officeが付いている方がいい(絶対ではないが)
●Win xp搭載機の方がいい(絶対ではないが)
●壊れにくい機

これらの条件から、調べた範囲で候補に残ったのが、東芝の「dynabook UX」とレノボの「ideapad」だったのだが、最終的に、画面の解像度と信頼性などから東芝のこの機に。

2009秋冬モデルのWindows7搭載機の発表直前だったためか、価格も手ごろで良かった。
メインのWin機があるので、サブ機として使用している。

基本スペックは、
液晶サイズ:10.1
解像度:WSVGA(1024×600)
CPU:Atom N280 1.66GHz(512KB)
HDD:160GB
メモリ:1GB(最大2GB)
サイズ:263(幅)×192.3(奥行)×25.4(高さ)
重量:約1.18kg
バッテリ駆動時間:約4時間

気に入った点
・デザイン性
・キーボードがネットブックにしては打ちやすい(19mmのキーピッチ)
・重量が軽い(持ち運びに便利)
・不慮の衝撃などによる重大なデータ損傷などを防ぐ、磁気ヘッドを退避させる「東芝HDDプロテクション」機能がある
・webカメラあり

気になる点
・画面が小さい(10.1ワイド)ので、長時間使っていると少し目が疲れる
・office2007personalが2年間ライセンス版
(レノボの「ideapad」は限定版ではなかったので迷いどころだった)
・モノラルスピーカ
・パームレストは傷つきやすいみたい
(なので、開け閉めはそっと行ったり、持ち運びにはゴムを挟んでいる)
・2009秋冬モデルのWindows7搭載機もちょっと気になる
(でも、安定性を優先したいのでXPで満足している)

2009年9月30日水曜日

マカフィー(Mcafee)インターネットセキュリティ2009(SDカード)。

MacユーザーからWinユーザーになって、ずっと使っているウイルスソフトが、ウイルス検出率ナンバー1と言われる「マカフィー」。
今回、購入したのは、SDカードタイプのもので、3台のパソコンまで使えるというもの。

その使用感は、これまでと同様に、いい感じ。
でも、実は、フルインストールではなくカスタムインストールで使っている。
(これまで使っていた「ウイルススキャンプラス」と同じ機能に絞って使っている)

なぜなら、重くなったり不具合が出たりしたらイヤなので。
(フルインストールしても全く問題がないかも知れないが、問題が出てアンインストールするのも面倒ということもあり)

ちなみに、最近、ミニノートパソコン(ネットブック)が売れていることもあり、
CD-ROMドライブのないPCにも使えるとあって評判もいいとのこと。
(快適に素早くインストールできるのがgood)

今は品薄みたいで、手に入りにくいそうなので、
特にネットブックユーザーなら、見つけたら即買いというのもありかも。

気に入っている点
・3台のパソコンまで使える
・リーズナブルな価格
・SDカードタイプ

気になる点
・フルインストールしたら重くなる?
AmazonでMcafee(マカフィー)を検索

2009年8月23日日曜日

エアベッド(エアーベット・AIR BED)。


数ヶ月前、ビンゴで当たったモノ。
それが・・・イーピーアイ(輸入元)の電動式「エアベッド・シングルタイプ(EP-022)」。

付属品は、本品のエアベッド、専用電動ポンプ、電動ポンプ用のアタッチメント、それにパッチと接着剤が付いた修理キット。
使い方は簡単で、付属の電動ポンプで空気を入れるだけ。
ちなみに箱には、「電動ポンプをつないで約60秒で出来上がり」「急な来客時に」「子供のお昼寝に」「アウトドアに」などと書いてある。

気になる寝心地は、最初はいい感じなのだが・・・。

気に入った点
・ベッドの表面はベロア加工で肌触りがいい
・電動ポンプは空気を入れる時に使う「送風口」と、空気を抜く時に使う「吸入口」が付いている(ふとん圧縮袋を使う際にも使える)
・使わない時は、空気を抜いて折りたためば小さくなる(場所を取らない)(収納場所に困らない)
・敷き蒲団かけ布団を引いて寝ても大丈夫だった

気になる点
・ベッドに電動ポンプで空気を入れる際(抜く際)、かなりうるさい
(家にある旧式掃除機よりもうるさい)
・ベッドの上で寝返りを打つと、ベッドの底面と床(フローリング)がこすれる音がうるさい
・キャンプや来客時など、たまに使う分にはいいが、常用ベッドとしてはつらいかも
(ちょっとハマって2週間くらい連続で使ったら腰が痛くなった)
・使用頻度と環境によって空気が徐々に減ってくる場合もあり
(これは仕様なので空気が減ったら入れれば問題なし)

2009年8月11日火曜日

エアコン用リモコン。

どこかで何かが鳴いている。よく耳にする馴染みのある音。
結局、それは・・・エアコンのリモコンの音で、触ってもいないのにピッピッと鳴いていたのだ。

電池切れかと思い、新しいものと交換してみたが、少し時間がたつとまたピッピッと鳴っている。エアコン本体には異常が見あたらないので、どうやらリモコンが壊れたみたい。

そこで、エアコン専用のリモコンってあるのかと調べてみてみて、購入したのが、ヤザワ(YAZAWA CORPORATION)のエアコン用リモコン「大きいボタンのエアコンリモコン」(RC-14W)。

サイズは、およそ縦145mm×横60mm×厚さmmで、重さはおよそ76g。
対応メーカーは、
コロナ(99年製以降)、ダイキン(96~)、富士通(94~)、フナイ(98~)、
日立(94~)、LG(02~)、三菱電機(93~)、三菱重工(ビーバー)(94~)、
パナソニック(88~)、三洋電機(96~)、シャープ(97~)、東芝(94~)の12社製のもので、
2006年5月までに発売された機種がおおむね該当。
該当する機種でも操作できない機種や一部機能が操作できない機種もあるとのこと。

その他の特徴としては、
●商品名にもあるように、高齢者などにも押しやすい「大きな操作ボタン」。
●シンプルで見やすい「大型液晶画面」。
●メーカー設定を自動で出来る「オートサーチ機能」。
など。

気に入った点
・キュート&シンプルなデザイン
・持ちやすい大きさ&形
・大きなボタン
・リーズナブルな価格(二千円弱)

気になる点
・該当するエアコン(P社の94年製)だが、古く特徴的な製品のためか、一部の機能操作(タイマー機能)が使えなかった。(とはいえ、ほとんどタイマーは使わないので、個人的には無問題)
・単四乾電池を2本使用し、使い始めてからおよそ6ヶ月持つそうだが、実際どのくらい持つのか気になる

2009年7月17日金曜日

ムシガード(虫よけブランペタン)。

今、まさにイヤーな虫が飛ぶ季節。
この時期、玄関の開け閉めで入ってくる虫が気になって気になって仕方がないので・・。
玄関のドアノブにぶら下げることが出来るタイプの虫除けグッズを物色。
金鳥の「虫コナーズ」もいいけれど、他にもないかと探して見つけて選んで購入したのが、
桐灰化学(KIRIBAI、キリバイ)の「ムシガード(虫よけブランペタン)」。

使用方法は、袋から取り出して、虫の進入経路となる場所に吊ったり貼ったり(両面テープ付属)するだけ。
効果は(昨年まで販売されていた物は60日間だったが)90日間にパワーアップ。
取り替えのタイミングは、「かえどき」サインで知らせてくれ、雨に濡れても虫よけ効果は変わらないとのこと。
気になるにおい(香り)は、無香料タイプとハーブミントタイプがあり、私はハーブミントタイプ(旧タイプ)を使用。外観はプラスチックのネットの中に、芳香剤の固形物のような物が固定されているといった感じ。

使用を始めて2週間。
「ムシガード」を取り付ける前は、ドアに虫がとまっていることが多かったのだが、今はほとんど目にすることもなく、効果を実感中。

気に入った点
・面倒な準備がいらない(袋から取り出せばすぐ使える)
・虫コナーズよりもサイズがコンパクト
(ドアノブに付けるには小さい方が良い気がするので)
・虫コナーズよりも重みがあり、風が吹いても大きく揺れたりしない
(風で吹き飛ばされない気がするので)

気になる点
どれくらい効果が持続するのか気になる

2009年7月7日火曜日

マイアフィリエイト(My Affiliate)。

今や猫も杓子もブログの時代。
ブログ人口の増加と共に、増えているのがアフィリエイトの利用者。
聞くところによると、ブログやwebサイトを持っている半数以上の者がアフィリエイトを利用しているというデータもあるのだそう。(一説には7~8割以上というデータも)

アフィリエイトでものすごく稼いでいる「スーパーアフィリエイター」なんて人がいたり、
今は閉鎖してしまったようだが、「アフィリエイトだけで生活する男」なんてブログも人気だったようで(ちなみに今も類似のブログは多数存在している)、アフィリエイトはもはやブログ開設者(webサイト開設者)にとって常識なのかも。

というわけで、
自分のブログやwebサイトを持っているけれど、まだ、アフィリエイトを始めていない人などにオススメなのが、私もかれこれ1年以上利用している「マイアフィリエイト(My Affiliate)」。

運営会社は、安心のNTTコミュニケーションズなので、個人情報の漏洩が心配なんて人にもおすすめ。

登録も簡単なので、すぐにちょっとしたお小遣い稼ぎや、
うまくすれば、もしかしたら一攫千金なんてこともありうるのがアフィリエイトのいいところ。

ブログなどに、みんなの参考になるような記事を一度提供すれば、
その記事に興味がある人が半永久的に見てくれる可能性も多分にあり、自分の記事を読んでくれるという喜びはもちろん、報酬という+αは本当にうれしいものです。

気に入っている点
・振り込み手数料が無料!(手数料を引くアフィリエイトもあるそう)
・登録料や月会費など無料!
・報酬金額が千円以上で支払ってくれる!(1000円を超えると翌々月末までに振り込み)
・有名企業のプログラムがたくさんある(例外もあるが、やっぱり有名企業の方が報酬につながる率が高いと思われ)
・運営会社がNTT Communications(エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ)

気になる点
・今も十分プログラムがあるが、さらにもっと色々なジャンルのプログラムがあるとうれしい(贅沢だけれど)

2009年6月18日木曜日

証明写真機「Ki-Re-i」。

IDカード更新のため、久々にスピード写真機で写真を撮ることに。
前回撮影したのは、1年くらい前。自宅近くの某ショップの店頭にある機械で撮影したのだが、(その時に撮った写真も残っているが)なんだか写りが悪い。

前から何となくはわかっていたが、機械によって写真のうつり具合に差があるようで・・。

なので、安価なスピード写真とはいえ、それなりにきれいに撮れるスピード写真機はないものかと調べて、見つけたのが、証明写真機「Ki-Re-i」(きれい・キレイ・綺麗・奇麗)。

大日本印刷株式会社系のDNPフォトルシオが販売・設置している機械で、
主な特徴は、「スタジオ撮影に近い高画質」「取り直しもOK」「20~30秒でプリント」「タッチパネルで楽々操作」「メモリが付いて切りやすい」などなど。

実際使ってみた感想は、おおむね、いい感じ。
機械の操作も簡単だし、出来た写真もなかなかのもの。
写真のサイズと種類は、履歴書用サイズからパスポートサイズ、大型サイズまで色々。
もちろん、カラーor白黒の選択も可能。
気になる写真の価格は、設置場所によって異なるようだが、私が利用した機械は700円。
ちゃんと領収証もついている。
詳しくは、「DNPフォトルシオ」で検索してみては!

気に入った点
・その名の通りきれいに撮れる
・機械によっては、急かされる(時間が来ると準備が整っていないのに勝手に撮影してしまう)機種もあるが、そんなことはなかった(自分で撮影ボタンを押すまで撮影しない)
・公式HPにて、設置先検索ができる(私もこれで探した)

気になる点
・機械の大きさ(高さ)がやや低いため、機械から出るときに頭をぶつけてしまった
 (設置スペース等、制限はあるにしても、もう少し高さがあるとうれしいかも)
・今回、試してはいないが、「人相術占い」「プリクラ風フレーム付き撮影」が出来る機種もある
・他のメーカーの写真機にも言えることだが、納得できるまで取り直しが可能だとうれしい
(通常2枚撮影し、気に入った方を選ぶという機種が多いが、もっと選択肢が多いとうれしい)

エモくて映える写真を撮る方法
ダウンロード特典あり】写真がもっと上手くなるポートレートテクニック事典101+
写真の撮り方ハンドブック

2009年5月30日土曜日

1Q84と1984。

村上春樹の新作長編小説「1Q84」が、5月29日に全国発売された。
東京都心では27日の午後から書店の店頭に並び、
報道によると、発売日の29日には68万部という信じられない数字を記録したという。

気になる内容は、1984年の日本を舞台にカルト教団の謎を描いているということで、
「世界の終わりとハードボイルドワンダーランド」のように、
2つの物語が交互に展開していく構成になっている。
私も早速、購入し、只今、熟読中。

ところで、「1Q84」といえば、
ジョージ・オーウェルの「1984」との関係。

1949年に、
ジョージ・オーウェルが
近未来小説として「1984」を刊行。

2009年に、
村上春樹が
近過去小説として「1Q84」を刊行。

そんなわけで、ジョージ・オーウェルの「1984」が気になり、近くの図書館で借りようと検索したところ、それらしき本がない。「1984」「1984年」で検索してもないのだ。

なので、さらに、調べてみると、
新訳版「一九八四年」が、6月25日に早川書房から発売されることが判明。
早川書房のHPによると、
「〈村上春樹『1Q84』刊行に合わせ、名作中の名作が新訳版で登場!〉全体主義に蝕まれた近未来社会の恐怖を描く、世界文学史上最重要の一冊が、大きな活字と新訳で甦る!」とのこと。

これは必見!

でも、本当に図書館にはないのかと、改めて調べてみたところ、
「世界SF全集・10」(1968・早川書房)に収められていることがわかり、早速予約。

「1Q84」と「1984」、これからじっくり読んでいこうと思っている。

2009年5月16日土曜日

フナ(鮒・ふな)とエサ(えさ・餌)のあげすぎに注意。

気候が暖かくなってくると、ますます食欲旺盛になるフナ。
水槽に近づくと、さっきエサをあげたばかりなのに、すぐに寄ってきて、エサをほしがるほしがる。その動きが何ともいいので、ついついあげてしまう。

でも・・・
エサのやりすぎで、水質が悪化したためか、小さなフナ(我が家には大きなフナと小さなフナがいる)は元気がなくなり、いつも機敏に、すばしっこく、泳いでいたのに、
ずっと水槽の底の方でじっとしていて、泳いでも平衡感覚がないような状態に。

すぐに、バケツに隔離し、マラカイトグリーン液「ヒコサンZ」を一滴二滴ほどたらし、
あら塩による塩浴もさせたのだが、結局、元気は戻らず、ついに帰らぬ魚に。

そこそこ元気な大きなフナのいる水槽も心配になり、前記の薬浴と塩浴をしたのだが、
逆に元気がなくなり、さらに、左目の表面に白い膜が出来、白内障のような、目が白濁した状態に。

小さいフナだけでも、かなりショックなのに、長年飼っている大きなフナに万一のことがあったらと思うと、いてもたってもいられず、すぐにリサーチ。

やはり・・・
エサのやりすぎによる水質の悪化(フナの糞尿によるアンモニア・ペーハー・亜硝酸の異常など)と、急激な温度の変化(寒暖の差が激しかった)などが原因らしい。

とにかく、水槽の水を入れ替え(3分の2を捨て、新しい水を入れる)、そして、いつもより薄めの塩浴と絶食をさせることに。

良かった・・・
2日後、何とか元気を取り戻し、エサの催促をするようにまで回復。
松かさ病の初期症状とも言われる目の白濁もだいぶよくなった。
(例外もあるが、目は水質が良くなると戻るのだそう)

自らに戒めを込めて、いくらかわいくても、エサのやり過ぎだけは、注意しなければ。

2009年5月7日木曜日

虫よけハウス。

もう暖かい日には、虫が飛ぶ季節。
そろそろ害虫対策を考えねば・・・。
とはいえ、本格シーズンではないので、それほど多く飛んでいるわけではないので、リーズナブルな虫除けがないかと探して購入したのが、虫よけ用芳香剤「虫よけハウス」。

使用方法は、ふたを開けて、芳香剤と同様に、置くだけ。有効範囲は約1m四方とのこと。
内容量が90グラムで、有効期間は開封後約1ヶ月間。

パッケージには、
「天然ユーカリ油で虫が寄りつかない!」
「天然ユーカリ油を使用しているので、赤ちゃんや小さなお子様にも安心」
と書いてある。

気になるにおい(香り)については、ユーカリのにおいを知らないので何とも言えないが、葉っぱのような、ハッカのようなスーとする感じ。
それほど強烈な臭いではなく、不快な臭いでもない。

玄関に置いているが、虫が家の中に入ってこない模様。

これと一緒に、相変わらずゴキブリ対策として「防虫スプレー(ムシさんバイバイ)」、夏になったら金鳥の「虫コナーズ」も使用する予定。

気に入った点
・リーズナブルな価格

気になる点
・1ヶ月間(それ以上に)、虫が入ってこなかったら(容量が減らなかったら)うれしい

2009年4月5日日曜日

気になる美容ドリンク「海麗(かいれい)」。

世界的な不況、失業率の上昇など、暗いムード漂う中、そんな状況の中でも、比較的たくましく、元気なのはやはり・・・そう、特にアラサー、アラフォー世代を中心とする女性たちなのでは!

そんな元気な女性達の間で最近、話題となっているのが、美容ドリンク!

私の周りでも、毎日欠かさず飲んでいるという者も多く、もはや美容ドリンクは常識なのかも。
彼女たちの間でちょっとした話題となっているドリンクのひとつが、ニッスイ(日本水産)の「海麗」。「マイアフィリ」でその名は知っていたが、結構、人気があるとは知らなかった。

ニッスイといえば、おさかな関係の食品や缶詰などでおなじみの会社。
そんなニッスイが販売しているのが、この美容ドリンク。

商品の説明を見てみると、
「いつまでも美しくありたいと願う女性のために、海洋性美容成分を贅沢に配合したドリンク。」
「ニッスイならではの海洋性の4つの美容成分(マリンコラーゲン・マリンプラセンタ・フィッシュエラスチン・フカヒレエキス)と、美肌に必要とされる4種類のビタミン(ビタミンC・ビタミンB2・ビタミンB6・パントテン酸)を配合。」
とのこと。

「海麗」の成分は、ニッスイならではの、すべて魚から抽出した魚由来のもので、コラーゲン特有のにおいも気にならず、ミックスフルーツ風味で飲みやすいんだそう。

2009年4月1日水曜日

畳ビズのうた。

大ヒットを記録した『およげ!たいやきくん』、話題となった『だんご3兄弟』、『おさかな天国』、焼肉の『ヨーデル食べ放題』などなど・・・
時代を彩った誰もが知っている曲ではないけれど、なぜか気になるキャッチーな面白ソングを発見!その名も『畳ビズのうた』。

畳関係の業界団体である全国畳産業振興会が、畳の良さを広くアピールするために製作した曲で、歌っているのは畳ビズバンドで、踊っているのは、畳メイドと小坊主達。

完全な、いわゆる企画ものではあるが、聞いてみると意外にイイ!しっくりとくる感じ。
全国畳産業振興会のHPで動画を見ることが出来るので、気になる方はチェックしてみては!

「全国畳産業振興会」(HPはこちら!)

ちなみに、畳のイグサの香りには、集中力を高める効果があるそうで、福岡市のある学習塾では、畳敷きの教室で授業を行っていて、通常のイスと机の教室よりも解答率がアップするなど、効果を発揮しているのだそう。

イグサには、樹木に含まれるフィトンチッドやバニラの中にあるバニリンの香りがし、リラックス効果が高く、黄緑の色は目にも優しく、安心感を与えるとのこと。
また、畳のイグサには、水虫の白癬菌や足のにおいを抑える抗菌作用もあると言われている。

たまには、出来るなら、畳の上でゆっくりしてみるのもいいかも。

2009年3月16日月曜日

引越(引っ越し)2。

引っ越しシーズン到来。
ということで、今回は私が個人的にオススメする賃貸物件のポイントをアットランダムに公開!

①マンションよりもアパート!
隣人の物音や音楽などに敏感な人は、アパートよりもマンションの方が絶対いいと思いがちですが、部屋の間取りによって、アパートの方が静かな場合も!
例えば、部屋と部屋との間に浴室やキッチン、クローゼット(押し入れ)などがある間取りの場合、アパートの方が生活音がほとんど気にならないことも多々あり。
※ただし、アパートの1階に住む場合は、2階の住民の物音が大きい場合があるので注意!
 階上の物音についてはマンションに軍配!

②高層マンションより低層マンション!
同地域でも、高層マンションの場合、低層マンションに比べ、水道代は割高。
高層マンションの場合、強い圧力で水を押し上げ、上層階に水を供給するため、水道代が高くなるのだそう。

③通勤・通学路は結構騒がしい
最寄りの駅から住宅街までのメインとなっている通り道に接している物件は結構騒がしい。
朝は通勤通学の人たち、日中は買い物に行く人たち、夕方は騒ぎながら帰る小中学生、夜は帰宅途中の人たち、深夜は酔っぱらいの怒鳴り声など。
ただし、人通りが多いので防犯上は良いのかも。

これらは、リーズナブルな物件をお探しの方向けのポイントです。
超高級マンションなどの場合には、当てはまらない場合もあります。

2009年2月17日火曜日

イーモバイル対応「OCN 高速モバイル EM」。

イーモバイルを利用して、かれこれ1年半。
特に問題もなく、快適なモバイルライフを満喫中の私がオススメするのが、
ずばり「OCN 高速モバイル EM」。

オススメのポイントは・・・
◎申し込みから支払いまで1つの窓口でOK!
◎データカードはレンタルなのでサポートも安心!
◎OCNが提供するオリジナルサービスの利用が可能!
◎下り最大7.2Mbpsのモバイル接続、使い放題!(上りは最大384kbps)
などなど。

私が個人的にオススメする最大のポイントは、やはりデータカードのレンタル制!
買取の場合、(ほとんどないと思われるが)もしもパソコンとの相性が悪かったり、電波の状況がイマイチだったりした時、せっかく買ったデータカードが無駄になることが避けられる。
要するに、レンタルなら気軽にモバイルを始められ、データカードを試すことが出来るので、安心だということです。

今なら(2009年5月31日まで)最大16,000円相当分のおトクなキャンペーンも実施中!

2009年2月12日木曜日

気になる塗るマスク(ネイザルガード)。

そろそろ花粉症の季節。ひどい花粉症というわけではないけれど、花粉や掃除中のちょっとしたホコリなどに敏感なのか、よくくしゃみをする私。
くしゃみがひどい時には、マスクをすればよいのだが、マスクは息苦しいので、ほとんどしたことがない。

そこで、気になるのが、塗るマスク「ネイザルガード」。
商品の説明を見てみると、原産国はアメリカで、鼻のまわり・鼻の下・上唇の上に塗るだけで花粉やハウスダストをブロックしてくれるとのこと。

そのメカニズムは、簡単に言うと静電気の性質を利用したもので、空中にある花粉やホコリは、プラスとマイナスのどちらかの電気を帯びているのだそうで、このジェルを塗ると鼻の上がプラス(+)になるのだそう。
プラスの花粉やホコリが飛んできた時には、プラス同士の反発でそれらを跳ね飛ばし、マイナス(-)の場合は、鼻の中に入ることなくジェルにくっつくということらしい。

気に入っている点
・1本で1ヶ月使える
・花粉症の飲み薬みたいに眠くならない
・マスクをしなくてすむ(マスクと併用してもOK)
・化粧の上から塗ってもOK(べとつかないらしい)
・メントール配合でスースーする

気になる点
・継続して使った場合、肌荒れしないか気になる(肌に負担をかけにくい成分なので大丈夫かも)

2009年2月1日日曜日

つめきり(爪切り)。

結構、爪が伸びやすい。
ヒゲの場合は、栄養状態があまりよくないと伸びやすいそうなのだが、
爪の場合は、健康な人ほど伸びやすく、爪は健康のバロメーターなのだそう。

ということは、爪が伸びることは、健康で、いいことなのだが、
爪がはやく伸びる→頻繁に手入れをする→つめきりをよく使う
ということなので、それなりに、いい爪切りを使いたい。
そこで、色々と探して、見つけて、使っているのが、木屋(KIYA)の「爪切り 黒」。

木屋(KIYA)は、東京・日本橋室町に本店のある寛政四年1792年創業の刃物の専門店。
このつめきりは、硬い爪でもよく切れる鋼製で、爪が飛ばないようにするためのカバー付き。
全長69ミリ(カバー込み)、質量約50グラム。「KIYA」のネーム入り。日本製。

使い心地は、よく切れるとうたっているだけあって切れ味は抜群。
つめきりが黒いので、切る時、爪の部分がよく見えるのもgood。

ちなみに、聞くところに寄ると、服部栄養専門学校校長の服部幸應氏も愛用しているそう。
お付き合いのある人に、プレゼントとして配ったりすることもあったとか。

気に入った点
・よく切れる
・ちょっとした工芸品のようなデザイン
・シックな黒い色
・コンパクトサイズ(持ち運びにも便利)

気になる点
・値段は爪切りとしてはちょっと高め(1300円前後)