2022年3月31日木曜日

炊飯器・IH炊飯ジャー(象印マホービン「NW-VB10-TA」)。

 









新しい炊飯器が欲しくなり購入したのが、ZOJIRUSHIの5.5合炊き 極め炊き 黒まる厚釜 IH炊飯器「NW-VB10」。

炊飯器には、「マイコン炊飯ジャー」「IH炊飯ジャー」「圧力IH炊飯ジャー」「圧力スチームIH炊飯ジャー」などがあるが、メーカーや機種にもよると思うが、マイコンは炊きあがりがいまいちでIH以上の性能のものの方が良いということもあり、IH炊飯ジャーに決定した。

IHよりもご飯が美味しく炊ける圧力IHも気になるが、圧力IHは掃除(手入れ)が面倒という話もあるので、価格的にも安く手ごろな値段のIH炊飯ジャーにした。

主な仕様は・・・

モデル名:極め炊き
色:ブラウン
材質:アルミニウム
容量:1 L
重量:4キログラム
炊飯方式:強火で炊き続け、うまみを引き出す「豪熱沸とうIH」
内釜:まる底で米が対流しやすく釜全体に熱が伝わる「黒まる厚釜」
炊飯容量:0.5~5.5合
炊飯機能:時間をかけて芯までじっくり吸水させることでうまみを引き出す「熟成炊き」(※白米、玄米両対応)
付加機能1:栄養価の高い雑穀米がおいしくもっちり炊ける
付加機能2:強力なふたヒーターで露を飛ばすため、ふたの開閉時に水滴が落ちにくい
保温時間:30時間(※「うるつや保温」「高め保温」選択可能)
その他:「クリーニング」機能、簡単に着脱できる「洗える内ぶた」、汚れをさっと一拭きできる「フラット庫内」
生産国:日本

・・・とのこと。

使ってみた感想は、今まで使っていた日立の炊飯器とほとんど変わりなくご飯が美味しく炊けるのでいい感じ。
時間はかかるが美味しく炊ける「熟成炊き」、時間がないときに助かる「急速炊き」、ふつう・やわらかめ・かためと選べる炊き方のコースや、その他にも色々あり便利。
使いはじめや、においが付着してしまった際のクリーニング機能もあるので気にいっている。

気にいった点
・ご飯が美味しく炊ける
・リーズナブルな価格
・しゃもじ受けが付いている
・内蓋が外せて洗える
・水だけを入れて炊くクリーニング機能

気になった点
・耐久性
・最新機種の「NW-VC10」(抗菌効果のあるしゃもじ)も気になる

2022年2月27日日曜日

イオン発生器/空気清浄機(KEIYO 高濃度イオン空気清浄機「AN-S073BK」)。

 









今のところ自分の部屋の環境的には本格的な空気清浄機は必要ないけれど、新型コロナウイルスは気になるのでオゾンも発生するイオン発生器が欲しくなり購入したのが、慶洋エンジニアリング(ケイヨウ・ケイヨー)の高濃度イオン空気清浄機「AN-S073(B)」。

車載専用のイオン発生器にはACアダプターが付いていないことも多いが、この商品にはACアダプターとDCアダプターが付属しているため、車の中(車載)でも家(部屋)でも使用可能。花粉除去やウイルス除去、消臭効果、カビ抑制効果があると記載されているのでその効果にも期待した。

主な仕様は・・・

サイズ:直径約73 x 高さ140 mm
質量(本体):約210‎グラム
使用電源:DC12V
風量調整:3段階
イオン量:600,000個/CC以上(イオン発生子単体の数値)
オゾン発生量:0.6mg/h以下
適用容積:25立法メートル以下
動作環境:温度範囲:0℃~40℃ 湿度範囲:20%RH~80%RH
同梱品:本体(フィルター込み)、交換用フィルター、ACアダプター(約1.1m )、シガープラグ電源(約1.1m )、取扱説明書(保証書)

●村田製作所イオニシモを搭載した空気清浄機。
●高濃度マイナスイオンで花粉・ウィルスを抑え、除菌・カビ・においを軽減。
●2WAY電源で室内・車内どちらでも使える。
●独自構造により効率よく電界を集中させることで、高濃度のイオンを発生。
●イオナイザ素子と駆動電源のサイズが小型でセットのコンパクト設計が可能。
●ionissimo効果:空気清浄、消臭、防カビ、防ダニ。

・・・とのこと。

使ってみた感想は、正直まだよくわからないが、上部にあるスイッチを押すとシャーという音とともにマイナスイオン(風)が噴出し、プラズマイオン独特のオゾン臭があり、部屋の空気を浄化しているような気がするのでいい感じ。

風量は弱・中・強の3段階で風量によって運転音も騒がしくなるが、個人的には特に気にならず。

普段、部屋にいるときは電源をOFFにしておいて部屋を空ける際に風量(中)で使用。部屋に戻ると部屋の中が脱臭、消臭され、空間が浄化されているような感じがするので気に入っている。

オゾン発生量は微量のため、ウイルスを完全に除去・除菌するわけではないが、(「※すべてのウイルスや菌を除去、除菌できるわけではありません。」と記載されている。)気休めだとしても気持ち的にリラックスできるので満足している。

気にいった点
・シンプルデザイン
・コンパクトサイズ
・部屋でも車の中でも使える
・予備のフィルターが1枚付いている(合計2枚)
・低価格
・家庭用電源で使える

気になった点
・耐久性
・ホワイトカラー(ブラックもいいが)
・シャープやパナソニックなど他のイオン発生器

KEIYO 空気清浄機 プラズマイオン 発生器 ウイルス対策 [村田製作所イオニシモ搭載] 除菌 小型 脱臭 消臭 ブラック AN-S073(B)

2022年1月26日水曜日

ヘアドライヤー(パナソニック イオニティ 白「EH-NE1E-W」)。

 









20年以上使っていたナショナル製(panasonic)のドライヤーが突然故障し、風がほとんど出なくなり、吹き出し口からバチバチと火花のようなものも確認できたため、新しいヘアドライヤーにしようと購入したのが、パナソニックのヘアドライヤーionityのホワイト「EH-NE1E」。

主な仕様は・・・

電源方式:交流式
温風温度:約110℃(ターボ時)
風量:1.3㎥/分(ターボ時)
電源コード長さ:約1.6m
本体寸法:高さ20.8×幅17.2×奥行7.9cm
質量:約405g
機能:外付けマイナスイオン
電源:AC100V 50-60Hz
消費電力:1200W(ターボ時)
生産国:タイ
パッケージ寸法:高さ23.6×幅12×奥行10.5cm
●コンパクトでも風量1.3㎥/分で、パワフルドライ。
●外付けマイナスイオンで、マイナスイオンに含まれる水分を熱から守り、髪にしっかり届いて、さらさらな髪へ。

・・・とのこと。

使ってみた感想は、最近のドライヤーを使ったことがないので他の製品と比較することはできないが、それなりにいい感じ。
今まで使っていたドライヤーと比べると、温風温度はやや低く(ぬるく)感じるが、ターボ時の風量はほぼ同じなので、大きな不満はなく許容範囲といった感じ。

上方にある穴からマイナスイオンが放出され、その効果もあってか、髪にも肌にもやさしい風に感じ、乾燥した髪はサラサラに。
今まで髪が傷みそうな熱い風が出るドライヤーを使っていたため、やさしい風は物足りない感じもするが、髪にはいいと思うのでこれはこれで満足している。

サイズに関しては、コンパクトタイプとうたっているが、今まで使っていたものがもっとコンパクトだったので個人的には大きくて重く感じ、まだ慣れていないため、毎回、使っていると手が疲れてしまうのがちょっとマイナス。
でも、手首、腕の運動と思えばちょっとプラス。

あとは前のドライヤーが20年以上壊れなかったので、長く使えればgoodといったところ。

気にいった点
・ちょうどよい風量
・髪にやさしい風
・マイナスイオンの風
・シンプルなデザイン
・リーズナブルな価格

気になった点
・耐久性
・他のヘアドライヤーも気になる


2021年12月31日金曜日

テーブルワゴン(不動技研 ウッドテーブルワゴン「WTW-3S」F2490)。


 








普段使っているPCデスクの面積が狭いため、デスクの横にコンパクトでリーズナブルで物も置けて移動できるサイドテーブルが欲しくなり購入したのが、FUDOGIKENのウッドテーブルワゴン「WTW-3S W(ホワイト)」。


主な仕様は・・・

サイズ:W45.5×D29.5×H70cm
素材・材質:本体:ポリプロピレン 天板:プリント化粧パーチクルボード
生産国:日本

●リビングやキッチンなど、あらゆる場所で便利に使える万能ワゴン
●安定性が良く使い勝手がいい木製フラット天板を採用
●バスケット棚なので、小さな物も落ちにくく動かす際も安心。バスケット棚にはA4サイズが収納できる
●テーブルやデスクの高さにほぼ近くサイドテーブルとしても便利に使える

・・・とのこと。

とにかく、とても軽く、道具なども必要なく簡単に組み立てることが出来る。
高級感はないが、天板もまぁしっかりしているのでチープな感じもしないのでいい感じ。
天板のカドに最初からわずかなキズがついていたが、自分は特に気にならず。
神経質な人は店で買うか、買うのをやめた方がいいかも。
全ての製品にキズがあるとは言わないが、柔らかい材質なのでキズが付きやすい印象あり。

使ってみた感想は、キャスター付きで移動も楽々でとても使いやすく自分のイメージにぴったりで満足している。
ワゴンには、スチール製のしっかりした商品もあるが、いらなくなったら分解して(自治体によってゴミ出しのルールは異なると思うが)一般ごみとして簡単に捨てられるところもいいところ。

本体はプラスチック製でとても軽いので一番下の棚に比較的重いものを載せて、ワゴンが倒れないように安定させて使うのがオススメ。
環境や使い方にもよると思うが、一番上の天板には常時、重い物や壊れやすいものを載せない方がいいかも。

カラー(色)はホワイトのほかに、ブラウン、ブラックあり。

気にいった点
・シンプルなデザイン
・ちょうどよい大きさ(A4サイズのコピー用紙や本など載せるのにぴったり)
・移動が楽
・安い価格
・いらなくなったら簡単に分解して捨てられる
・引っ越しなどの際、簡単に小さく(コンパクトサイズ)できる

気になった点
・耐久性
・引き出しバスケット付のテーブルワゴンも気になる