2023年6月30日金曜日

卓上扇風機・コイズミ「KLF-2034/W」。


 











小さくもなく大きくもない小型サイズで、首振り機能とオフタイマーが付いた扇風機が欲しくなり、
購入したのが、KOIZUMIの卓上扇風機 風量4段階 自動首振り オフタイマー付き タッチ操作の「KLF-2034W」。

主な仕様は・・・

電源:DV12V(専用アダプター使用)
消費電力:13W
首振:左右 約45・70度(自動)/上下 上 約30度・下 約10度(手動)
切タイマー:1・2・3・4時間
コード長:約1.2m
本体サイズ:約240×220×365mm
本体質量:約1.3kg
付属品:ACアダプター、取扱説明書

●身近で使いやすい卓上扇風機
インテリアにも合うシンプルデザイン
●操作部
触れるだけのタッチ操作
●風量調整
4段階風量調整。
●左右首振り
自動首振り(左右)約45°/約70°の2段階に調節
●上下首振り
手動首振り(上下)調節
上:約30°
下:約10°

・・・とのこと。

使ってみた感想は、基本的に微風の風量1で使用しているのだが、DCモーターならではの静かさと、風も柔らかい感じが心地よく、なおかつ電気代も節約できるのでgood。
大きな扇風機が必要ない人には特にオススメ!

触れるだけのタッチ操作もいい感じだが、夜、真っ暗な部屋で操作する場合は凹凸がないのでうまく操作が出来ず、やや不便かも。

首振り機能もついているが、実際は首を振るのではなく、土台の部分が左右に動く構造になっているため、床や棚、テーブル等に扇風機を直接置くと、下部に近い部分が動くため、接地面に振動が伝わりやすく、環境によっては振動音が気になるかも。

自分は床置きで使っているが、床にに直接置かずにダイソーで購入したキャスター付きの台車(花台)にのせて使っている。(振動が気にならなくなり、ちょっとした移動や向きの調整も楽になった)

気にいった点
・心地よい風
・DCモーター
・電気代が節約できる
・4時間までのタイマー付き
・ちょどいい小型サイズ
・スタイリッシュなデザイン&カラー

気になった点
・慣れるまで持ちにくい(普通の扇風機と構造が違うため)
・ACアダプターの箱状部分がやや多きい(約7.5㎝×4.5㎝×3.5㎝)
・耐久性


★コイズミ 卓上扇風機 風量4段階 首振り オフタイマー タッチ操作 KLF-2034/W

2023年5月23日火曜日

ローチェア・背付きミニ折りたたみチェア(c)。


















屋外や土間、ベランダなどで使えるコンパクトな折りたたみチェアが欲しくなり購入したのが、Park Laneの背付きミニ折りたたみチェア「K-10525BE」。

長時間、イスに座ってゆったりするためのものではなく、短時間、草花の手入れや道具の整理など低姿勢で行う作業用の簡易チェアとして使えるものということでこの商品を選択した。

主な仕様は・・・

●背面メッシュポケット付き
●コンパクトに収納できる!
●収納袋付き

●サイズ:幅36×奥行36×高さ58cm(使用時)/幅‎31x高さ59x奥行43cm(折りたたみ時)
●座面の高さ:31㎝
●構造部材:スチール
●表面加工:粉体塗装
●張り材/収納袋:ポリエステル
●重量:(約)900g
●カラー:ベージュ
●耐荷重:(約)80kg

・・・とのこと。

使ってみた感想は、とても軽く折りたたみも簡単、すぐに広げられて使用できるのがgood。
座り心地は、腰掛けると背と尻に鉄柱の部分が当たり、少し痛く感じるので出来れば100均等のクッション等を置いて使った方がいいかも。実際にミニマットを敷いて使ったら気にならなくなった。

サイズ感は、一般的な大人にとっては小さく高さも低いので短時間使用がおすすめ。
ひじ掛け(アームレスト)がないので、幅の狭いスペースに無理やり腰掛けるような窮屈さはないが、コンパクトサイズのひじ掛け付きのチェアを大人が購入する際は注意が必要かも。

背面メッシュポケットはペットボトルや小物を入れたりして何気に便利かも。

収納袋はペラペラで縫製も雑なので、頻繁に持ち運びで使うとなると早めに底が抜けそうな感じ。長持ち対策として補強するのもいいかも。

小柄な人や子供など、サイズ感が気にならなければ、バーベキュー、キャンプ、アウトドア、釣り、登山、屋外イベント、運動会、遠足、お祭り、フリーマーケットなどでも役立ちそう。

気にいった点
・場所をとらないコンパクトサイズ
・軽量
・シンプルなデザイン
・すぐに使用できる
・リーズナブルな価格

気になった点
・耐久性
・長時間ゆっくりのんびりするには適さないかも

パークレーン株式会社 背付きミニ折りたたみチェア ベージュ

2023年4月24日月曜日

肌掛け布団 接触冷感(RECYCO「ハダフトンS」)。

 









季節外れの気温で暑い日が続いたため、すぐに必要になる夏用のひんやりタイプの肌掛け布団が欲しくなり購入したのが、Amazonの「RECYCO 掛け布団 肌掛け布団 シングル 接触冷感 ひんやり 冷感&タオル地 リバーシブル 夏ふとん 吸湿速乾 抗菌防臭 通気性 洗える ストライプグレー140X190cm」。

表裏の両側使えるリバーシブルふとんで、夏場などの暑い時期には、ひんやり接触冷感生地側を体に接して使い、寒い時期にはタオル地側を使用することで暖かく、春夏秋冬使えるということで購入した。

主な仕様は・・・

ブランド:RECYCO
表生地:(パイル)ポリエステル90%、綿10%
(地糸)ポリエステル100%
充填物:ポリエステル100%
裏生地:ナイロン90%、ポリウレタン10%

【一年中使える布団】表側はひんやり接触冷感生地を使用しているので暑い日や寝苦しい日でもサラサラ感と清涼感がかなりあります。裏側はふんわりとしたパイル生地を使用してるので暖かいです。春夏秋冬、どんな季節でも適用します!

【通気性&抗菌防臭】中綿には極細繊維を使用しています。普通のポリエステル綿より軽くてふわふわです。また、極細繊維はたっぷり空気を含みますので、空気の流れが速くなり、通気性がバツグンですので、抗菌防臭にも役に立ちます。

【高品質】上品な色合い、縫製が細かくしかっりしているので、耐久性に優れていりる肌掛け布団です。いい素材を使用し、肌触りがとても柔軟です。

【丸洗いOK】丸洗いできるからいつでも清潔です。湿気や汗でジメジメする季節は、菌が繁殖しやすい季節です。そんな時期でも乾きが早いので、ご自宅でじゃぶじゃぶお洗濯します。洗濯機でんも使いえるので、とても便利です。

【商品仕様】側生地:ポリエステル、ひんやりした表側はナノメートル雲母片を含め、中は中空綿、軽くて通気性も抜群です。

・・・とのこと。

使ってみた感想は、まず最初の印象としてはとても軽く、表側はちょっと触っただけでひんやり、裏側のパイル生地はタオルケットに近い肌触りで、体にかけるとあたたかで季節を問わず使える感じ。
自分の使っている環境では、冬場にありがちな静電気を感じることもなかった。

まだ真夏に使っていないのでひんやりがどのくらい続くのか、使い心地は未知数だが、どちらかといえば寒がりな自分にとっては、エアコンはもちろん扇風機との相性も良さそうな気がする。

洗濯ネット使用による洗濯機での丸洗いも可能なところもgood。カバーは付けずに使って汚れたら洗うというのが良さそう。
届いてすぐに1回洗ってみたが部屋干しでも結構はやく乾いた。除湿機を使えばすぐに乾くと思う。

パッと見た感じ、高級感というものはあまり感じないが、チープという感じもなく、価格の割にはいい商品だと思う。

洗濯や使っているうちに、パイルの抜け(ほつれ)も生じるが、タオルケットでもあることなので個人的には気にならないレベル。

色は、ストライプグレー、ダークブルー、ライトブルーがあるのでお好みで選べばよいと思う。

結局のところ、自分は買ってよかったと思っている。

気にいった点
・リーズナブルな価格
・リバーシブルで1年中使える
・軽くて肌触りが良く適度な保温にも最適
・ふんわり感があって抱き枕としてもいい感じ
・洗濯機で洗える
・洗濯後の乾きが早い

気になった点
・耐久性
・ひんやり側はツルツルしているので滑りやすい




2023年4月13日木曜日

ピクセラ LTE対応SIMフリーホームルーター「PIX-RT100」。


 








楽天モバイルのWi-Fiルーター「Rakuten WiFi Pocket R310」のバッテリーの持ちがいまいち良くなくて悪くなってきたので新たなルーターをということで購入したのが、PIXELAのSIMフリーホームルーター「pix-rt100」。

はじめは携帯性の高いコンパクトなバッテリータイプのルーターを探していたが、携帯性よりもバッテリーのことを気にせずに家庭用のコンセントがあれば長時間でも使えるルーターの方がいいと思い、こちらを購入した。

今使っている「Rakuten WiFi Pocket R310」は、劣化したとはいえ充電すればだいたい半日くらいは使える(ちびちび使えば1日使える)ので外出時や持ち運びする際に使っている。
ちなみに、R310はバッテリーの交換も可能らしいので、いざという時には交換してもいいかなと思っている。

「PIX-RT100」の主な仕様は・・・

対応周波数:4G(LTE)
バンド:B1、B3、B8、B18、B19
周波数:2.1GHz、1.8GHz、900MHz、800MHz
対応キャリア:docomo、au、SoftBank、楽天モバイルおよびこれら回線を使用するMVNO
SIMカードサイズ:標準SIM
※利用できるSIMカードについては、動作確認済 SIMカードを参照
外形寸法:約 175mm(D) x 50mm(W) x 165mm(H)
※突起部除く
質量:約320g
消費電力:最大 12W
電源:本体:DC 12V
ACアダプター:AC 100V 50/60Hz
定格電圧:12V
定格電流:1.0A
使用温度範囲:温度:0〜40℃
湿度:5〜95%RH(結露なきこと)

<インターフェース>
LAN×4
電源×1(DC入力)

<アンテナ>
LTE:送信1×受信2(内蔵アンテナ)
無線LAN:送信2×受信2(内蔵アンテナ)

<通信>
●有線LAN:10BASE-T/100BASE-TX/1000BASE-T(Auto MDI/MDI -X対応)
●無線LAN:IEEE 802.11b/g/n、IEEE 802.11a/n/ac
周波数帯:2.4GHz帯/5GHz帯
セキュリティ:None/WPA2-PSK/WPA/WPA2-PSK

<データ通信速度>
●モバイル通信:下り最大150Mbps、上り最大50Mbps
●有線LAN:LANポート:最大1Gbps
●無線LAN(2.4GHz帯)
IEEE802.11n:最大300Mbps
IEEE802.11g:最大54Mbps
IEEE802.11b:最大11Mbps
●無線LAN(5GHz帯)
IEEE802.11ac:最大867Mbps
IEEE802.11n:最大300Mbps
IEEE802.11a:最大54Mbps

<その他対応機能>
MACアドレスフィルタリング(最大登録数:16件)
WPS
DHCPサーバー
固定IPの割り当て(最大登録数:16件)
VPNパススルー(IPsec/L2TP/PPTP)
IPアドレスフィルタリング
取得規格
VCCI Class B
電気用品安全法(ACアダプター)
電気通信事業法 設計認証
電波法 工事設計認証

<内容物>
本体/ACアダプター/セットアップガイド(兼保証書)/かんたん接続ガイド

・・・とのこと。

使ってみた感想は、PCによるセットアップも簡単ですぐにネットにつながった。
周波数帯の5GHz帯の初期設定は無効になっているので、こちらを使いたい場合は有効に設定する必要があるが、これも簡単に設定できた。

2.4GHzよりも5GHzの方が回線速度は速いので主に5GHz帯を使っているが、Rakuten WiFi Pocketに比べるとスピードは遅いのが気になるところ。
それでもWebサイト閲覧やWeb会議などでは全く問題ないのでほぼほぼ満足している。
ちなみに、自分が使っている環境では、場所や時間帯にもよるが、下り(ダウンロード)が20Mbpsほどで、上り(アップロード)が30Mbpsほど。

有線LANも試してみたが、通信速度は有線の方が速く安定しているが、自分は無線接続に慣れているので、使うのは長時間の動画視聴やZOOM会議などでの利用に限られる感じ。

もともと使っていた「Rakuten WiFi Pocket R310」も「PIX-RT100」も、SIMカードサイズが標準SIMなので、SIMの入れ替えもスムーズなところも気に入っている。

携帯性の高いコンパクトサイズのピクセラのLTE対応 USBドングル「PIX-MT110」も気になっていたが、SIMサイズがnanoSIMで、周波数帯が2.4GHz帯対応のみだったので自分は購入するのをやめたが結構人気らしい。

買ってよかったことは、やっぱり何よりバッテリー切れを気にせずに使えること。

本体の大きさについては小さいとは言えないが、持ち運べないほどの大きさでもないので、たまに持ち運んで使っている。

気にいった点
・SIMフリーホームルーター
・バッテリを気にしなくていい(長時間、使える)
・安定した通信環境
・ホワイトカラー
・わかりやすいインターフェース(表示部)

気になった点
・耐久性
・5Gには対応していない
・「PIX-MT110」も気になる




【Amazon】ピクセラ(PIXELA) LTE対応 SIMフリーホームルーター PIX-RT100 Wi-Fi ※SIM別売※