羽毛は軽いし暖かいので良かったのだが、また毛が出てくるんじゃないか?というのが気になってしまって、羽毛以外の掛け布団にすることに。
色々と検討した結果、まだ暑い日もあった10月、ニトリの温度調整かけぶとんを購入。
説明によると・・・
●ふとんの中を、28~32℃に保とうとする性質の繊維を使用しているので冬はあたたかく、夏は涼しくオールシーズン使える
●フィットするキルトパターン
●首元に縫目がなく肌ざわりがよいえり返し加工
●洗濯機で洗える
・・・とのこと。
夏は使わないので、冬あたたかければOKなんだけど、実際に使ってみた感想は、
・10月の暑い日、ふとんとタオルケットをかけて寝たらちょっとした汗
・11月(12月)、室温10度以下5度以上、ふとんとタオルケットと薄い毛布をかけてねたら、ちょうどいい感じ
使用環境にもよると思うが、今のところ、肌触りもいいのでおおむね気に入っているが、真冬の時期に暖かいかどうかが気になるところ。寒くても毛布をもう1枚かければいいかなとも思っている。
気に入った点
・表面の肌触りがいい(サラサラ)
・軽くて適度な薄さ
・嫌なにおいなどはしない
・体にフィットするキルトパターン
・1万円以下の価格
・家の洗濯機で洗える
気になった点
・真冬の時期、暖かいかどうか
・ホコリが出にくい掛布団も気になる
・暖かさを第一にするなら羽毛がいいかも

0 件のコメント:
コメントを投稿