2020年8月31日月曜日

電気ケトル(ヒロ・コーポレーション「KTK-300」)。

長い間、愛用していたフランス製の初期のティファールの電気ケトルの外側のプラスチックが劣化し、剥げてきてポロポロと粉を吹くようになったため、買い替え時かということで購入したのが、ヒロ・コーポレーションのコードレス電気ケトル「KTK-300-G(グレー)」。

そもそも今まで使っていた電気ケトルのプラスチック部分が劣化してしまったのは、(お湯を沸かす機能に関しては全く問題ないのだが)日の当たる東側の窓の近くに置いていたため、紫外線によって劣化してしまったようだ。(今考えるとつまらないミスをしたと痛感)

ティファールは使い勝手もよく(すぐにお湯が沸くので)気に入っていたが、(当時、電気ケトルといえばティファールくらいしかなかったが今は安価なものが色々とあるので)とりあえずは安いもので十分だろういうことでこちらを購入した。

主な仕様は・・・

●容量:1.0L
●サイズ:約W20.5×H17×D15cm(ハンドル寸法含む)
●梱包サイズ:約W19×H17.6×D16.6cm
●重量:約600g(電源ベースを含む)
●生産地:中国
●電源:AC100V(50/60Hz)
●消費電力:800W
●コード長さ:約75cm

〇飲む時だけ、必要な時だけ沸かす、エコスタイルのコードレス電気ケトル
〇最大容量は1000mlでたっぷりの水を沸かす事が可能
〇300mlからでも沸かす事ができるので、一人前のカップラーメンや5人分のコーヒーまで使用する事が出来る
〇お湯が沸くと自動的に電源が切れるので、ふきこぼしもなし

・・・とのこと。

使ってみた感想は、ティファール(約1250W)と比べ消費電力(800W)も低いのですぐに沸かないが、感覚的にイライラするほど遅いということもないので、逆に電気代も節約できていい感じ。

使い始めは異臭(プラスチック臭)がする場合もあると聞いていたが、最初にクエン酸洗浄をして何回かお湯を沸かして捨てるを繰り返したら特に気になるにおいもなく今は普通に使えているので特に問題なし。

ケトルの中が洗いにくいという話もあるが、そもそも洗うようなものでもないような気がするのでクエン酸洗浄で十分と思っているのでお手入れについても気になるところはない。

注ぎ口にフタの付いている電気ケトルもあるが、邪魔くさいのでフタの付いていないところも気に入っている。

注ぎ口に付いているフィルターは外して洗えるところもgood。

今度は失敗しないよう外側のプラスチックが劣化しないように太陽の日が当たらない場所に設置しているが、あとは安い商品なので耐久性が気になるところ。

気に入った点
・リーズナブルな価格
・シンプルでコンパクトかわいいデザイン
・軽くて持ちやすい形状
・消費電力が1000W以下(800W)
・お湯がまぁまぁ速く沸く
・中身が見える水位目盛付き窓
・加熱中は電源ランプが点灯

気になる点
・耐久性
・電源コードの長さが短い(約75㎝)




2020年7月4日土曜日

炊飯器(タイガー魔法瓶「JAI-R551-W」)。














コンパクトな炊飯器が欲しくなり購入したのが、一人暮らしにも最適な3合炊き、TIGERのマイコン炊飯ジャー「JAI-R551-W」。

日立の炊飯器にも付いていた「しゃもじ受け」(でっぱり)も付いている(サイズも同じ)ので、これまで使っていたしゃもじを流用することも可能。もちろん付属の細長いしゃもじを取り付けることもできる。

主な仕様は・・・

加熱方式:側面ヒーター+底ヒーター
白米の炊飯及び保温米飯容量:0.09L~0.54L
最大消費電力:350W
最大炊飯容量:0.54L
年間消費電力量:41.5kWh/年
1回当りの炊飯時消費電力量:94.5Wh
1時間当りの保温時消費電力量:14.0Wh
サイズ(約):幅22.4×奥行28.3×高さ18.9(㎝)
本体質量 (約):2.2kg

特長:
●黒遠赤釜採用
高い遠赤効果で炊きムラを抑え、ふっくらおいしいごはんを炊き上げ。(なべ厚1.0mm)(内なべ洗米OK)
●煮込みメニュー
炊飯ジャーは温度管理に優れているので、火かげんの難しい本格調理も簡単・便利に。
●節電&蒸気カット!「エコ炊き」メニュー
白米メニューに比べ電気代約10%節約
白米メニューと比べて約30%蒸気カット
●メニュー
エコ炊き/白米/早炊き/炊込み・おこわ/おかゆ/玄米/無洗米/煮込み
●その他
内ぶたディンプル加工、12時間保温、時計式タイマー、炊き上がり予約メモリー2、保温経過時間表示

・・・とのこと。

使ってみた感想は、コンパクトで比較的価格の安い炊飯器ではあるけれど、普通にふっくらおいしく炊けていい感じ。
エコ炊きや早炊きなどは今のところ使っていないのでわからないが、白米コースに関しては、個人的にはIH炊飯ジャーと遜色がない美味しさ。

内がまの厚さが1.0mmと薄いので落としたりすると、傷がついたりへこみそうな気もするが、丁寧に扱えばこの釜の薄さが美味しさの秘密なのかも。

今のところ通気口からの噴きこぼれなどないが、聞くところによると、内蓋をセッティングする際、向きを間違えると噴きこぼれる場合もあるようなので向きは間違えないように注意したい。

気にいった点
・リーズナブルな価格
・しゃもじ受けが付いている
・コンパクトな内釜
・内蓋が外せて洗える
・炊飯スイッチボタンが黄色くわかりやすい
・シンプルでコンパクトなデザイン

気になった点
・耐久性(特に内がま)
・コンパクトな3合炊き最新機種「JAI-R552」「JAJ-G550」「JBU-A551」も気になる


2020年5月31日日曜日

USB Type-C 変換ケーブル(タイムリー「GMC8」)。










新しいパソコン(後日レビュー予定)を購入したところ、USB3.0の端子が2か所とTypeCが1か所だけで、少ないと思い、使う予定のなかったTypeCも有効活用したいということで購入したのが、TIMELYのUSB Aメス - Type-Cオス変換ケーブル「GMC8」。

主な仕様は・・・

●充電・データ通信(リンク)共に問題なく利用可能
●HDDケースなどのUSB接続機器をType-Cコネクタに直刺する時に使用可能

●USB(Aメス) - typeC(オス)
●全長:200mm
●重量:14g
●転送速度:USB2.0
●保証期間:3ヶ月間

・・・とのこと。

使ってみた感想は、USBマウスに接続し使用したところ全く問題なし。
USB3.0の2か所が使えるので良かった。
気になったのは、USB TypeA(通常のUSB)に比べ、typeCのオスは先っぽ(接続部)が細いので、ぶつけたりして折ったりしないよう気を付けたいということ。
実際、折ってしまいPC本体のtypeC端子が埋まって(詰まって)しまったという事例も多いようなので。

気に入った点
・安い価格
・程よくちょうどよい長さ(20㎝)

気になった点
・耐久性
・USB3.0対応ケーブルも気になる(マウス利用では必要ないと思うけど)

2020年4月29日水曜日

ウインドブレーカー(United Athle「マイクロリップストップジップジャケット(7067-01)」)。















レインコートにもなる薄手のジャケットが欲しくなり購入したのが、ユナイテッドアスレの「マイクロリップストップジップジャケット(706701)」。
カラーは、ホワイト、ブラック、レッド、ウッドランドブラック、ネイビー、ライムエイドがあり、カモフラージュデザインのウッドランドブラックを選択した。

主な仕様は・・・

素材構成:
<表地> ポリエステル100% マイクロリップストップ 表面:フッ素系撥水、裏面:アクリルコーティング
<裏地> ポリエステル100%(メッシュ)
<脇下> ポリエステル100%(ラミネート加工 ストレッチリブ)
着丈:M:68cm,L:71cm,XL:74cm
身幅:M:54cm,L:57cm,XL:60cm
肩幅:M:44cm,L:47cm,XL:49cm
袖丈:M:63cm,L:64cm,XL:65cm

●脇下のストレッチ生地が動きやすさの理由。 多彩なカラーリングも魅力。シャカシャカ音のしないソフトな風合いのフード付きジャケット。こすれる音が少ないので、静かなイベントのチームウェアとしてもおすすめ。防風、はっ水、軽量とバランスのとれたジャケット。

・・・とのこと。

着てみた感想は、シンプルなデザインでデザイン性も良く、軽くて触り心地もgood。裏面にはメッシュもついていて程よく蒸れを解消。
カモフラージュ柄もはっきりと見えない目立たない色使いなので、さりげない迷彩柄といった感じで、自己主張控えめなところも気に入っている。
洗濯してもすぐに乾く速乾性もgood。内ポケットはないが、左胸付近にあるジッパー付きポケットには携帯やsuica、pasmoを入れたりできるので便利。
普段使いの他に、ちょっとしたランニングやトレッキング、散歩などにもフィット。春先や梅雨時、秋など、ちょっと肌寒い時などに羽織れるジャケットで、リピートもアリなくらい気に入っている。

気にいった点
・デザイン
・リーズナブルな価格
・軽くて肌触りのいい生地
・蒸れ防止の裏面メッシュ

気になった点
・耐久性
・他のカラーも気になる
・裏メッシュの他に、フードインタイプ、裏フリースタイプなども気になる