2021年7月29日木曜日

ステレオスピーカー(タイムリー・グルービー「TM-SBAR30UBK」)。

























液晶テレビのスピーカーが後ろに付いていて、音質はともかく、大音量にしないと音声が聞き取りにくいこともあり、テレビ用のスピーカー(テレビでも使えるスピーカー)が欲しくなり購入したのが、パソコンやオーディオ、テレビでも使えるTimely(Groovy)の分離型バースピーカー「TM-SBAR30UBK」。

主な仕様は・・・

●用途に合わせて形を変えられるバースピーカー(別名サウンドバー)
●離した状態でパソコンの両脇に置けば、2chステレオスピーカー、
テレビやモニタで使用する場合は、モニタ前に横置きしてバースピーカーとして利用可能
●スピーカー本体のボリューム部脇にアウトライン端子とヘッドホン端子あり
●MP3プレイヤーやスマホの音源をアウトライン端子につなげれば、専用スピーカーとして利用可能
●ヘッドホンを端子につなげば、パソコン後方部の端子をいちいち抜き差ししなくても手前で切り替え可能
●USB電源で、余っているAC/USBアダプタか、PCに接続して使える

■最大出力:6W(3W+3W)
■周波数特性:30Hz~15KHz
■電源:USB 5V/600Ma
■ステレオ:2ch
■サイズ:W59×D65×H149mm
■重量:530g
■ケーブル長:マイクケーブル 120cm・サウンド入力ケーブル 120cm・USB電源ケーブル 120cm
■SN比:65Db以下
■材質:プラスチック
■生産国:中国
■保証期間:ご購入日より6ケ月

・・・とのこと。

使ってみた感想は、手ごろな価格で必要十分な機能と音質でいい感じ。
はじめはサウンドバーにして使ってみたが、個人的にいまいち音声が聞きにくい感覚があり、設置環境として(DVDプレーヤーが置いてあるため)置き場所がうまく取れないということもあり、セパレートにして使ってみたところ、テレビの音声が良く聞こえるようになり満足している。

パソコンでも一度、音楽を聴く時に使ってみていい感じだったが、パソコンの周りにはいろいろ物が置いてあるし、あまりPCでは音楽を聞いたり映像を見たりしないので、パソコンに付けようとは思っていない。

ボリュームの横にイヤホンやヘッドホンをさして使えるイヤホン出力端子があり便利だが、この端子にヘッドホンを挿して使うと音量が小さくなり、かなりボリュームを上げないと音声が聞きづらい気がした。でも、ほとんど使わないのでそれほど気にはなっていない。

最大出力は3W+3W=6Wでそれほど大きくはないが、同じ価格帯のスピーカーに比べると大きい方なので、まぁまぁ音量はある方だと思っているが、それなりの大音量が必要なら高価格帯のものがいいかも!

気に入った点
・リーズナブルな価格
・シックなデザイン
・ほどよい音質
・USBで電源が取れる

気になった点
・耐久性(保証期間が6か月)

2021年6月21日月曜日

目覚まし時計(セイコークロック ライデン「NR436W」)。

 










強力な目覚まし時計が必要になり購入したのが、Seiko Clockの大音量の目ざまし時計「RAIDEN・NR436W」。

主な仕様は・・・

■「普段は電子音、遅刻できない朝は大音量ベルで起きよう」
アラーム音が選べて使い方が広がる
■RAIDEN ライデン
大きなアラーム音が特徴の目ざまし時計シリーズ
■「ベル音」と「電子音」の切替式
■大音量ベル音アラーム
時間精度 平均月差±30秒(気温5°Cから35°Cで使用した場合)
使用温度範囲 0°C~+40°C
アラーム 電子音/ベル音の切替式、約5分間スヌーズ、約5分間オートストップ
音量切替 MIN⇔MAXの切替式(※電子音は音量固定)
使用電池 単3形乾電池 2個
電池寿命 約10ヶ月(1日につきベル音アラームを「MIN」で30秒間、ライトを2秒間使用した場合)
本体サイズ:14.4×11.5×11.4cm
本体重量:0.37kg
素材・材質:プラスチック
ムーブメント:クォーツ(月差±30秒)
付属品:電池(単3アルカリ電池×2)
機能1 : 大音量ベル
機能2 : 電子音・ベル音切替
機能3 : スヌーズ
機能4 : 音量調節
機能5 : ライト
機能6 : スイープ運針

・・・とのこと。

使ってみた感想は、音が大きく、求めていたものにピッタリ。

音はベル音と電子音の2種類あり、ベル音は音量(大・小)を選択できる。
自分はベル音の「小」で使用。「小」でもうるさいレベル。
「大」で使用する場合は、
・耳の近くでの使用は避けてください
・近隣の方々への迷惑にならないよう注意
と記載されている。

人にもよると思うが、自分は心臓に悪いので、ベル音「小」でも耳元には置かないようにしている。
自分は毎日使うわけではなく必要な時だけ使い、環境的にもあまり問題がないので気にしていないが、隣の部屋の音が聞こえるような賃貸住宅などに住んでいる人は多少注意した方がいいかも。

色は白と黒があるが、個人的には白の方が文字が見やすい気がするし、デザインもすっきりしているので、機能性、デザイン性とともに気に入っている。

気にいった点
・うるさいくらいの音
・電子音とベル音で選べる
・シンプルなデザイン
・なめらかな連続秒針

気になった点
・耐久性

2021年5月31日月曜日

ハイビジョン液晶テレビ(オリオン「OL24WD100A」)。



もう一台、安くて小型のテレビが必要になり、購入したのが、
ドウシシャのOrion 24V型 ハイビジョン液晶テレビ「OL24WD100A」。


主な仕様は・・・

●ブルーライト軽減
●地デジ/BS/CSチューナー搭載
●外付けHDD録画対応(裏番組録画対応) 
●解像度:1,366×768(HD)
●本体サイズ(スタンド含む):幅55.3×高さ37.0×奥行14.5cm
●本体重量(スタンド含む):2.9kg
●電源:100V 50Hz/60Hz
●定格消費電力 動作/待機:38W/0.4W
●受信チャンネル:地上/BS/110° CSデジタル 各2基 CATV(パススルー)
●スピーカー:3W×2
●入力端子:HDMI×2系統 RCA×1系統
●出力端子:ヘッドホン デジタル音声出力(光)
●その他端子:LAN端子
●壁掛け対応:200mm x 100mm

・・・とのこと。

使ってみた感想は、サイズ感もちょうどよく狭い部屋で見るには十分のサイズ。

画質もきれいで全く問題なし。
4K8Kレベルの画質を求める人は別のテレビを選択するはずなので、
個人的には価格相応かそれ以上のクオリティと思っている。

音声はこもった感じで聞きにくい気もするが、それほど気にならないレベル。

付属のリモコンは壊れやすいという話もあるそうなので、別に購入したエルパのリモコン「IRC-203T」を使っている。(タイマーボタンなど一部操作できない認識しない機能もあり。音量・チャンネル・dボタン・消音・入力切替など普段使うであろう機能は一通り認識し使える。ボタンが大きいので純正のリモコンよりも使いやすい。)

家にあるDVDレコーダーなど周辺機器のリモコンとはほぼ互換性がない(認識しない)ため、テレビの音量を上げたり、入力切替などの操作はテレビのリモコンを使わなければならないのが少し面倒。
それ以外は特に大きな不満もなく、
結構、機能は揃っているので総合的には購入して良かったと思っている。
あとは耐久性が気になるところ。

気にいった点
・リーズナブルな価格
・コンパクトサイズ
・キレイな画質
・オンタイマー、オフタイマー
・ヘッドホンをヘッドホン端子に差し込むとスピーカーの音が消えるが、ヘッドホンとスピーカーの両方から音を出す設定もできる

気になった点
・既にあるDVDレコーダー(FUNAI製)やDVDプレーヤー(パナソニック)、ビデオデッキ(パナソニック)などのリモコンと互換性がなくそれぞれのリモコンを使わなければならない
・ブルーライト軽減機能は使っていないが、使うと目に優しそう
・耐久性

2021年4月7日水曜日

トレイルランニングシューズ(ニューバランス「MT410」)。


 




※4月14日更新
普段使いの街歩きで使える雨の日でも滑らないスニーカーが欲しくなり購入したのが、new balanceの幅広ワイドタイプ「MT410」。Amazon限定カラー「CK5」トリプルブラックカラー。

主な仕様は・・・

足を心地よく包み込むアッパー、優れたクッション性とグリップ性を発揮するミッド&アウトソールが、里山歩きからデイリーユースまで快適にサポートする人気の男性用トレイルモデル。
オールブラックはAMAZON限定カラー。
アウトドアファッショントレンドにも取り入れやすいスタイリッシュさ。

●爪先ガードのトゥデザイン
不整地でのひっかかりを防止する爪先を巻き上げたトゥガードで安全性を高めます。
●グリップ性の高いラギットアウトソール
しっかりと溝の入った凸凹のアウトソールは不整地は勿論、普段履きでも防滑性を発揮します。
●サドルのサポート性
サドルにはいくつものパーツが重なり、長時間のランニングやウォーキングでもブレが少なく、疲労を軽減するサポート性。
●靴幅: 4E
●ヒールの高さ: 3.5 cm
●留め具の種類: レースアップ
●ソールの厚さ:2.5cm

・・・とのこと。

使ってみた感想は、まだ履き始めたばかりだがとても履きやすく履き心地もいい感じ。
クッション性、ソール(底の部分)はやや硬い気もするが、ソール以外の部分、つま先など全体的には柔らかく歩くのに特に問題なし。
まだ雨の日に歩いていないので滑らないかどうかはわからないが、底の部分に凹凸があり、駅から駅までの一駅程度、歩いてみた感触から滑らない気がする。
→雨の日に、駅ビルの通路を歩いていたらかなり滑ることが発覚。

アウトソールは柔らかすぎるとすぐにすり減り、底がつるつるになって滑りやすくなるが、この靴は硬めなので簡単にはすり減らない予感。

サイズ感は、幅広4Eで普段履いているサイズで問題ないとの評判だったので通常サイズを選択。
実際履いてみたところ、個人差もあるとは思うが、多少すき間がある程度でまさにぴったりだったが、インソール(中敷き)を入れたところ、ほぼすき間がない位ぴったりになってしまいやや窮屈な感じも。半サイズ大きめの方が良かったような気もするが、今のところ靴擦れもしていないのでセーフとしておく。

里山歩きやちょっとした登山に最適なようだがタウンユースでも問題なし。
デザイン的にもシックな印象で、オールブラックカラーも気に入っている。
後は耐久性が気になるところ。

気に入った点
・ほどよい価格
・デザイン
・シックなカラー
・履き心地がいい
・軽い
・滑らない雰囲気

気になった点
・耐久性
・雨の日に歩いたら地面の材質によってはかなり滑ることが発覚
晴れた日に歩くのなら問題はない