2015年2月2日月曜日

地上デジタルチューナー(AVerMedia「AVT-A285」)。












ケーブルテレビのデジアナ変換サービス終了まであとわずか。(2015年3月までに終了)
わが家のテレビはもちろん地デジ化しているが、今でもたまに使っているビデオデッキは、地デジチューナー未対応なのでデジアナ変換サービスが終了すると、(裏番組)録画が出来なくなってしまう。
そこで、購入したのが、アバーメディアの地上デジタル受信用デジアナ変換ボックス「AVT-A285」。

本当は以前購入したテレビチューナー(ユニデン「DTH11」)が気にいっているのでこちらが良かったのだけれど、メーカーの製造販売は終了しているし、値段が高いということもあり、比較的価格の安いこの機を購入。

使ってみた感想は、まぁまずまずといったところ。
映像はあまりよくないが、ビデオなのでこんなところかなといった感じ。
家の電波の状態があまり良くないからなのかもしれないが、たまに音が途切れることもあり。
長期保存のための録画には、あまり向かない気もするが、録画したものを視聴してすぐ消すならいいのでは。

この機は、RF入出力端子(アンテナケーブル)を使用して接続するので、地デジテレビを使用していて、ビデオ録画用に使用する場合には、分配器が必要。

視聴予約機能がついているが、予約時間になっても自動でチャンネルが切り替わることはないので、(「視聴確認」という文字画面が現れ、決定キーを自分で押してチャンネルを切り替えなければならないので、ビデオなどの予約録画には利用できない。視聴予約の意味なし。)

録画したい番組がある時にはあらかじめチューナーをそのチャンネルに合わせておいて電源をつけっぱなしにしておき、ビデオは予約設定で、放送開始時刻と終了時刻を設定しておけば録画ができる。
ただし、留守中、2番組以上予約録画する場合、同じチャンネルなら問題はないが、違うチャンネルの番組は録画できない。(※チャンネルが自動で切り替わらないので)

アナログテレビや浴室のアナログテレビ用などで使おうと思っている人にオススメかも。

気にいった点
・比較的リーズナブルな価格
・コンパクトサイズ
・リモコン付き
・縦置き用スタンド付き

気になる点
・耐久性
・付属のリモコンは製品の操作のみ可能(テレビの音量等の操作はできない)
・視聴予約機能はあるが、自動でチャンネルは切り替わらない

※地上デジタルチューナー(uniden・DTH11)レビューは(こちら!)

2014年12月17日水曜日

オーブントースター(KOIZUMI・小泉成器「KOS-1012」)。

食パンを焼いたり、モチを焼いたり、惣菜(焼き鳥、コロッケ等)を温めたり…手軽に使えるオーブントースターが欲しくなり購入したのが、コイズミのオーブントースター「KOS1012W」。

主な仕様は···

サイズ:幅36.0×奥行23.6×高さ19.4センチメートル
重量:2.5キロ
庫内サイズ:幅26.5×奥行17.0×高さ16.2センチメートル
消費電力両面:1000W上面:560W下面:440W
付属品:トレー、取扱説明書、保証書
調節機能:両面ー上面ー下面
タイマー:15分計タイマー(報知音つき)
焼き網形状:ワイヤー網
電源コード:約1.2メートル
●トーストは2枚同時、切り餅は4個同時に焼ける
●冷凍ピザ(14センチメートル)も焼ける
外装箱サイズ:(約)幅40×奥行26×高さ23センチメートル

···とのこと。

使ってみた感想は、かなりイイということ。
大人になってからオーブンを使った経験がないので、他のオーブントースターとは比較できないが、価格が安いのに、こんがり、しっかり早く焼けるところがgood。食パンなら1~2分でこんがり。
付属トレーも付いているので、水分や油が出るものを温める際に役立つ。
一度、焼き鳥をアルミオイルで包み焼きにして温めたらいい具合にホカホカになったが、ホイルにくっ付いてしまった。(やはり温めは電子レンジに軍配か。)(でも、オーブンの熱による温めの方が美味しさは上のような気がする。)
アマゾンでもベストセラー1位の商品というのは納得。

気に入った点
·リーズナブルな価格
・シンプルなデザイン&コンパクト(個人的にはチープな感じもあまりしない)
·トースターの底に、くず受け皿がある
·ヒーターの切り替えができる(両面·上面·下面)
·1000ワットのハイパワー
・上位機種の温度調節付き「KOS-1013」と迷ったが、「KOS-1012」は、ヒーターの切り替えができるのと、焼き網がメッシュでないので掃除がしやすい(両方とも取り外しできないので)ことからこれにした

気になった点
·耐久性
·焼き網は取り外せない
·電源コード1.2メートル(もうちょっと長かったらうれしい)
·電源コードは右側に付いている
・使用時、石英管ヒーターの中心部分が赤くならないが、これは仕様とのこと。



2014年10月25日土曜日

マッサージクッション(オムロン・クッションマッサージャ「HM-341」)。

慢性の背中痛(腰痛)のため、快適なマッサージ効果があって、なおかつ安くてかさばらないマッサージ器をということで購入したのが、omronのcushion massager「HM-341-BW(ブラウン)」。

主な仕様は・・

サイズ:幅390×奥行265×高さ105mm(本体カバーあり)
本体重量:約1.6kg
素材:本体/ウレタンフォーム、本体裏地・カバー表地/ポリエステル100%、カバーマッサージ部/ポリエステル55%・ナイロン45%
消費電力:30W(ヒーター時 2.5W含む)
付属品:専用ACアダプタ、本体カバー、取扱説明書(品質保証書付き)
回転数:約30回/分
オートパワーオフ:約15分
ヒーターの最高温度:50℃以下

●スイッチを押すだけの簡単操作
●小さくて軽い、クッションタイプのコンパクト設計
●ヒーター内蔵の4つのもみ玉が回転し、もう一度スイッチを押すと、もみ玉に内蔵したぽかぽかヒーターが作動。
●マッサージ開始後15分経過すると自動的に電源が切れる「オートパワーオフ機能」搭載
●椅子に置いて腰や背中にあてたり、床に置いてふくらはぎや太ももにあてるなど、どこでも気軽にマッサージ出来る
●カバーは取り外して、洗濯可能
●カバーは柔らかく、肌触りのよい生地を使用

・・とのこと。

使ってみた感想は、総合的に満足といった感じ。
低周波治療器は苦手なので、もみ玉が回ってコリをほぐすところがgood。
首をマッサージする時にはウィーンという機械音がちょっと気になるが、個人的に不快な音ではないので問題なし。
いす式マッサージ機のように、器械が動いてくれるわけではないので、揉みたいところに自分で移動させなきゃいけないのはちと面倒に感じることも。
とはいえ、値段のことを考えれば、十二分すぎるほどのいいマッサージ機と言える。
上下反対にして使うと、また違った感覚を体感できる。


気にいった点
・お洒落な外箱(ノートPCが入っているような箱)
・リーズナブルな価格
・コンパクトサイズ
・チープでない質感(カバーの毛もほとんど抜けない)
・ほどよいマッサージ加減
・低周波治療器ではない
・15分で電源が切れる

気になった点
・耐久性
・コード(踏んだり引っ張ったりして断線しないよう気をつけている)

2014年8月13日水曜日

キャリーカート(ONOE・S-BB「ON-285」).


箱売りのミネラルウォーターを家まで運ぶためにカートが欲しくなり購入したのが、
尾上製作所のCarry Cart「S-BB ON-285」。

そんなに頻繁に使うわけではないので、安さを第一条件に、
でも、出来ればそれなりに丈夫で使いやすいものをということでこちらを購入。

主な仕様は・・
サイズW×D×H 355×350×915㎜
収納サイズW×D×H 315×530×95㎜
表面処理 紛体塗装
重量 2.0㎏
安全荷重 25kg
・旅行やキャンプはもちろん日常のお買物など幅広く使える
・コンパクトに収納できるのでマイカー等に常備しておけば、いざという時に便利
・ロープ付なので荷物をしっかりと固定できる
とのこと。

使ってみた感想は、まずは折りたたまれた状態からセッティングする際、図解がないので、ちょっとだけ迷うもののすぐに把握。

カートを使うのは初めてなので、他のカートと比較できないが、ロープも付いているし、特に問題なく使えるのでgood。(※ロープの長さは、約134センチ)
骨組みも画像では細い印象だったが、意外にしっかりとした感じ。
目的のミネラルウォーター1ケース(2リットルのペットボトル6本)を運ぶには、問題なし。

気に入った点
・リーズナブルな価格
・軽い
・つや消しブラックカラー
・折りたたんだ際、少し開けば自立可
・ロープも思ったほど細くない

気になる点
・耐久性
・タイヤがちょっとゴツゴツしている
・重たいものを運ぶなら40kg可能の「L-BB ON-286」などの方がいいかも。