また、貧乏性かあまり広い部屋が好きではないというのもあるし、手を伸ばせば何でも手がとどくというのが理想という思いもある。でも、あまり狭いのもどうかと・・。
一体どっちなんだと自分でも思うのだが、その両方を解消し、狭いんだけど広いという空間を実現してくれるのが「折りたたみベッド」。
折りたためば部屋が広く使えるので、現在使っているベッドの前も「折り畳みベッド」だったのだが、
そのベッドは、よくホームセンターで売っている普通の金属製のベッド。
最初のうちは快適だったのだが、使っているうちに、折れ曲がる位置がちょうど腰の位置のためか、朝起きると腰が痛くなるようになり・・。
そのため、折れ曲がる位置に、段ボールを敷いたり、敷き布団を2枚にしたり・・。
そして、折りたたむ時には、段ボールを外してから折りたたむなど、折りたたみベッドの手軽さがナッシングに。
やはり普通のベッドじゃないとダメなのかと考えていた時に見つけたのが、木製の「折りたたみベッド」。
まず、一番の問題である折れ曲がる位置も、水平になっているので腰痛は解消。
また、よくある折りたたみベッドのように、きしむ音がすることもないし、
安定しているのでかなり満足している。
気に入っている点
・木製(最初のうちは木のニオイが心地よい)
・国産
・他の折りたたみベッドのようにきしむ音(ギィー)がしない
気になる点
・布団を敷きっぱなしにしていると、ベッドにカビが生えてくることも。
(この間の引越で、折れ曲がりの位置にカビっぽいものを発見)
・値段は高め(他の折りたたみベッドに比べて)
0 件のコメント:
コメントを投稿