2017年5月18日木曜日

IGNIO ユニセックス ランニングシューズ (IG-4R3014SH)。














普段使いの安くて、履き心地が良くて、デザインも悪くない、そんなスニーカー、ジョギングシューズが欲しいということで購入したのが、アルペン(Alpen)ブランドのイグニオ「ユニセックスランニングシューズ(IG-4R3014SH)ブラック」。

その特徴は・・・

・エアメッシュ採用で、軽くて爽やかな履き心地!
・雨など濡れた路面でも滑りにくく、高いグリップ力を向上させるラバーソールを採用!
・アッパー素材に細かいメッシュ加工を施し、通気性を向上!
・ミッドソールには足への衝撃を緩和するEVA素材を採用!
・日本人の足型に抜群のフィット性!
・アルペングループが独自に収集した約12,000人の日本人の足型データを基に開発したアナトミカルラスト/ワイドタイプを採用!

その仕様は・・・

●重量:257g(片足:26.0cm)
●アッパー素材:人工皮革+合成繊維
●ソール素材:ラバー+合成樹脂

・・・とのこと。

この靴を履いてみた感想は、リーズナブルな価格の割に悪くないということ。
履き心地は、good!(有名ブランドの靴と同等とは言わないが、決して悪くないレベル)
毎日よく歩く自分にとって合わない靴だと、靴擦れしたり、夜、足をつったりすることがあるが、そんなことはなく、いい感じ。
ほんの少し気になったのはニューバランスなどに比べると、ソールの部分がやや硬い気がするということ。ランニングには使っていないので、ランニングシューズとしてはよくわからない。

デザインも、個人的に悪くない印象で、値段も2千円台ととにかく安い。

サイズは、個人差もあると思うが、ちょうどいいサイズで、大きめでも小さめでもないサイズ感。

あとは耐久性だが、まだ履き始めたばかりなのでわからないが、今のところ問題なし。

総合的には、評価が高い靴といえる。

気に入った点
・安い
・悪くないデザイン
・履き心地
・軽い


気になった点
・耐久性
・他のカラーも気になる
・メッシュなので雨の日は結構濡れるかも(雨の日は場所によっては多少滑りやすいかも)



2017年4月28日金曜日

TENSTAR(テンスター)カラーコンディショナー for MEN。















ヘアカラーを使わずに白髪を目立たなくさせる「ルシード ボリュームアップカラートリートメント」も良かったけれど、もっと染まりやすいものはないかと試しに購入したのが、三宝商事の「テンスター カラーコンディショナー フォーメン(ナチュラルブラック)」。

価格はルシードよりもちょっと高めで、その特徴は・・・

●使用のたびに色合いを与え、白髪を目立たなくする着色効果のあるコンディショナー
●個人差もあるが、およそ3回程度の連続使用で効果を実感できるソフトな着色力が持ち味(着色度合いは、元の髪色・髪質により異なる)
●ヘンナ葉エキス配合で、地肌にやさしく、毎日使える
●色素成分は、HC染料と塩基性染料なので肌に付いても 水や石鹸で簡単に落とせる
●加水分解ケラチンが、細い紙にコシを与えてふんわりボリュームアップ
●パラペン・ジアミン系化合物・酸化剤・鉱物油・合成香料・シリコン不使用のナチュラル志向の商品の為、髪を傷めず、抜毛の原因となるおそれもなし

使用方法は・・・

●シャンプー後、タオルなどで水分をよく拭き、白髪部分を中心に髪全体に、クシや手でよくなじませる
●5分くらい放置し、お湯に色が出なくなるまで、十分にすすぐ

・・・とのこと。

ヘアカラーではないが、パッチテストが必要とのことで、ヘンナ成分にかぶれる体質かどうか、使用する2日前(48時間前)にパッチテストをするように書かれている。

使ってみた感想。まずは、パッチテスト。
腕の内側に、このコンディショナーを(10円玉くらいの大きさに)付けて、30分放置。
何の問題(かぶれ等)もなかったので、そのまま合計48時間放置。
洋服に色が付かないように絆創膏(バンドエイド)で保護して、48時間放置。
特に問題なしということでパッチテスト終了。
腕に付着したコンディショナーを石けんで洗い流そうとしたが、落ちない。
ゴシゴシ洗ったら、商品にはかぶれなかったが、洗いすぎで肌が赤くなってしまった。(結局、夜、シャワーを浴びる際にだけ洗うことにしたら3週間くらい色落ちしなかった。)

そして、いよいよ髪に付けてみたところ、やっぱり徐々に染まっていく感じ。
ルシードに比べると、多少、色付きがいい感じ。

におい(香り)は無臭(無香料)で、嫌なにおいはなし。
ドライヤーで乾かした後の髪質については、ルシードと比べサラサラな仕上がりに。(髪質・髪量等によって異なると思うが)
今のところ、髪も傷まず、白髪が目立たなくなるので満足している。

自分は、夜は使わず、朝起きて、乾燥している髪にコンディショナーをつけて、30分~1時間ほど放置して、シャワーで髪を十分にすすぐという方法で使っている。
また、手が汚れるのが嫌なので、ブラシにつけて使っている。(手袋を着用してもいいかも)

頻繁に使うのが面倒、1回で完全に染めたいという人には不向きかも。ヘアカラーがオススメ。

気にいった点
・白髪が目立たなくなる
・髪をいためない
・ナチュラルな染まり方
・においがきつくない
・チューブの穴が小さい(内容物が少しずつ出てくる)

気になった点
・パッチテストが必要
・他の色、ソフトブラックも気になる

※参考記事(バックナンバー)

「サロン ド プロ 白髪かくしカラー」レビューは(こちら!)

「hoyu(ホーユー)メンズビゲン カラーリンス」レビューは(こちら!)

「LUCIDO (ルシード) 白髪用整髪ジェル」レビューは(こちら!)

「LUCIDO(ルシード)ボリュームアップカラートリートメント」レビューは(こちら!)

2017年2月27日月曜日

LUCIDO(ルシード)ボリュームアップカラートリートメント。















ヘアカラーは極力使いたくないけれど、白髪が気になるということで、購入したのが、マンダムの「ルシード ボリュームアップカラートリートメント(ナチュラルブラック)」。

メンズビゲンのカラーリンスもそれなりに良かったが、それよりも価格が安く新しい商品であるルシードを試しに使ってみることに。

その特徴は・・・

●シャンプー後のトリートメントで白髪染め
●使うたびに少しずつ白髪を目立たなくしながら髪のボリュームもアップ
●エイジングケア処方 浸透性アミノ酸が髪の内側から弾力を与え元気なハリコシのある髪へ
●ビルドアップポリマー&ふんわり成分配合 髪の表面をコートし根元からボリュームアップ
●内容量は、160g
・・・とのこと。

使ってみた感想は、徐々に染まっていく感じで、1回使用しただけではほとんど染まらない。
個人差があると思うが、4~5日ほど毎日、使い続けると、色が定着すると思われる。
実際、商品の裏面に記載されている<使用の目安>によると、約5回連続使用で、白髪が徐々に目立たなくなる(その後は週に2~3回を目安にご使用ください)と書かれている。

におい(香り)は無臭(無香料)で、嫌なにおいはしない。
ボリュームアップに関しては、自分がもともと軽い天然パーマなこともあり、その効果はよくわからない。
ドライヤーで乾かした後の髪質については、しっとりとした仕上がりに。(髪質・髪量等によって異なると思うが)
今のところ、髪も傷まず、白髪が目立たなくなるので満足している。

商品の説明には、シャンプーの後に、リンス代わりに使うと書いてあるが、夜寝る前に髪を洗う自分にとっては、枕が汚れる可能性(実際は試していないのでわからない)があるので、自分は、朝起きて、乾燥している髪にリンスをつけて、30分~1時間ほど放置して、シャワーで髪を十分にすすぐという方法で使っている。
また、手が汚れるのが嫌なので、ブラシにつけて使っている。(手袋を着用してもいいかも)

使用する人によって判断は異なると思うが「メンズビゲン カラーリンス」との違いは、
・染まり具合は、ほぼ同じ(使いはじめの時点での印象)
・においは「ルシード」の方がきつくない
・粘度は「ルシード」の方が硬い印象
・内容量は同じ160g

頻繁に使うのが面倒、1回で完全に染めたいという人には不向きかも。

気にいった点
・白髪が目立たなくなる
・髪をいためない
・同様の商品の中ではリーズナブルな価格
・ナチュラルな染まり方
・ヘアカラーが使えない人も使える(パッチテストする必要なし)(ただし肌に合わない人もいると思う)
・においがきつくない

気になった点
・「白髪の多い方は青みや紫みに仕上がることがあります」と書かれていること
・「使用を中止すると紫みに変化することがありますがシャンプーするたび徐々に元の髪色へ戻ります」と書かれていること
・他の色、ダークブラウン、クリアグレイも気になる

※参考記事(バックナンバー)

「サロン ド プロ 白髪かくしカラー」レビューは(こちら!)

「hoyu(ホーユー)メンズビゲン カラーリンス」レビューは(こちら!)

「LUCIDO (ルシード) 白髪用整髪ジェル」レビューは(こちら!)


2017年1月30日月曜日

ランドリーラック・洗濯機収納「TLR-1」。















洗濯機が置いてある上の空間に、洗剤や洗濯物などを置ける洗濯機用の物置ラックが欲しくなり、とにかく安い物をということで購入したのが、平安伸銅工業のタオル掛け付きランドリーラック「TLR-1」。

簡単に組み立てることが出来、設置するのも特に問題なく出来る。
ラックの印象としては、支柱が細く柔そうな感じで、決して人が乗ったりするような代物ではないということ。(乗ったりすることはないと思うが)
洗剤や洗濯物を置く分には問題なしと思われる必要十分な値段相応な華奢な構造。

主な仕様は・・・

サイズ:幅58~80×高149.5×奥行28.5cm
本体重量:3kg
耐荷重:8.6kg(棚1段当り4kg、タオル掛け0.3kg)取付幅:58~80cm(有効内寸 54~76cm)
特徴:伸縮式、タオル掛け付き(2本)、組み立て式、下段の棚は2種類の高さ(118cm or 123cm)から選択可能
材質:パイプ・棚・タオル掛け 鉄製
カラー:ホワイト

・・・とのこと。

使ってみた感想は、2段あるラックの上に物が置けるので、今まで洗剤や洗濯物を置いていたスペースが空いたので良かった。
洗濯機に接触しないように設置しないと振動が伝わり棚から物が落ちることもあるかも。
冷蔵庫などのラックとしても利用可能。
この商品は丸パイプ仕様だが、同サイズで値段が少し高めな角パイプ仕様もあり。

気にいった点
・リーズナブルな価格
・シンプルなデザイン&構造
・軽い(移動に便利)
・横幅を調整できる
・タオル掛け付き

気になった点
・耐用年数
・安定感は高くはない
・設置場所、用途、環境の変化によっては、他のランドリーラックも気になる