2008年4月30日水曜日

口内炎治療薬(アフタッチA)。

口の中がしみるし痛い・・・。
血豆が出来て、つぶれて、口内炎になって、今日で5日目。
ビタミン剤を飲み続けているが、直るきざしもない。

この痛み、どうにかならないかと、探して見つけたのが、口内炎治療薬「アフタッチA」。

このクスリ、パッケージにも書かれている通り、患部に貼って治療するというもの。

医療用医薬品で使用されている「トリアムシノロンアセトニド」を配合。
平べったいラムネ(菓子)のような形状で、味は特になく、臭いもしない。
貼り付けた直後は気になるが、患部にうまく貼り付くと、だんだんゼリー状になり、気にならなくなる。
メーカー価格は、10錠入りで1260円。

ちなみに、以前、軟膏タイプの塗る薬は使ったことがあるが、自分には合わなかったみたいで、それ程の効果はなかった。(神経質なためか舌ではがしてしまった)
また、夜、寝る前に付けたら、体質もあってか、のどが痛くなってしまったことも。

気に入った点
・薬が患部に付くとゼリー状になり、ほぼはがれない
・貼って寝ても、のどは痛くならなかった

気になる点
・貼り付ける時、失敗するとうまくつかない
(説明書にも、「うまく貼り付かなかった場合は、新しいお薬を改めて貼り付けてください」と記載)

※あくまでも個人的な感想です。詳しくは、説明書をご覧ください。

2008年4月27日日曜日

赤坂サカス。

2008年3月20日にグランドオープンした複合施設、赤坂サカス。
職場が割と近いので、行ってみた感想を少し。
ちょっとぶらりと歩いただけなので、各ショップの詳細についてはノーレビュー。

気に入った点
・赤坂(TBS周辺)の景観がガラリと変わった
・赤坂駅がキレイになった
・色んな店(レストラン、レンタルショップ、コンビニなど)が入店している

気になる点
・敷地内は風が吹くとかなりの強風に。(風の強い日は遠慮した方がいいかも)
 ※強風時、木が倒れたと報道されていた場所はココ(名物の桜の木が2、3本倒れた)
・余談だが、国会議事堂に行って、国会議事堂の正面の写真を撮ろうとすると、赤坂サカスのビル(赤坂Bizタワー)が景観に入り邪魔かも。
・今まではいなかった人たち(観光客など)がたくさんいる(いろいろと混雑する)

2008年4月21日月曜日

防虫スプレー(ムシさんバイバイ)。

気候も暖かくなってくると、出てくるのが不快なむし、ムシ、虫。
我が家の場合、近くに適当な自然と、結構な臭いを発する飲食店があるためか、
夏場の夕方から夜にかけて網戸にしていると、わずかなすき間からゴキブリが進入してくることも。
虫の場合は、電気蚊取り器をすれば、ある程度は退治できるが、ゴキブリは、いかんともしがたい。

そこで、ゴキブリ(虫)が寄ってこないようにするため、何かないかと探して見つけたのがコレ!

「プロの防虫屋さんが作った化学薬剤を使わない防虫スプレー・ムシさんバイバイ」。

商品名にあるように、化学薬品不使用の植物成分100%のスプレー。

天然ヒバ製油とヒノキ蒸留水を配合。
害虫が嫌がる植物を主成分に、ムシを寄せつけない忌避率を実現。
また、天然ヒバ製油によるリラックス効果もありとのこと。

我が家では主に網戸にスプレーし、ゴキブリが寄ってこないようにしている。
昨夏、使った感じでは、スプレーをした時には、ゴキブリは入ってきていない様子。

250ミリリットル入りで、価格は1500円くらい。もちろん、ゴキブリが出没するキッチンでも使用可能とのこと。

気に入っている点
・ゴキブリが家の中に入ってこなくなった
・ヒノキのにおいがする(ヒノキのおがくずのようなにおい)
※他社の網戸にかけるスプレーを使用したことがあるが、網戸から入ってくる外の風が化学薬品くさくて、とてもじゃないが我慢できなかった経験があるので、コレは全然気にならないにおい
・殺虫剤くさくない

気になる点
・植物成分100%とはいえ、やはり食品には直接かからないようにしたい
・網戸にかけるので部屋の中にヒノキのにおいが充満する(気になる人は気になるかも)
・値段がもっと安いとさらにうれしい

2008年4月19日土曜日

浄水器(トレビーノ)。

以前、テレビを見ていたら、テリー伊藤が最近の若者は水道の水を飲まないからダメなんだ、軟弱なんだというようなことを言っていた。
確かにそれも一理あるような気もしないでもないが・・・。
でもやはり、我が住宅のように築年数が20年以上たっていると水道の水は問題なくても、水道管が錆びていて、たまにサビと一緒に水が出てくる(実際出てきた)となると、そのままでは飲みにくい(飲みたくない)(うがいもしたくない)。

そこで、購入したのが、家庭用浄水器「トレビーノR」(MK2J-BG)。

トレビーノは、蛇口直結型の家庭用浄水器で、
販売元の東レでは、カセッティシリーズとスーパーシリーズを展開。
(※「トレビーノR」は、カセッティシリーズ)
カセッティシリーズは、カートリッジをまるごと交換できるのがgood!
(※スーパーシリーズは、カートリッジを本体の内部にセットするタイプ)

商品によって除去する項目が異なり、一番リーズナブルな「トレビーノR」は残留塩素と濁りを除去。
ほとんど飲むことはないので(うがいくらいしかしない)十分満足している。

気に入っている点
・取り付け簡単
・交換用カートリッジが長持ち(1日10リットル使用で5ヶ月)
・メジャーな商品なのでカートリッジは、ほとんどの店で売っている(店によって安く買える)

気になる点
・発ガン性物質(トリハロメタン)は除去しない(除去するタイプもある)
Amazonでトレビーノを検索